今日は、内定者の声(途中経過)をお送りします。関西の大学を卒業後に営業職として企業に入社したYさんが、退職して第二新卒として未経験分野に挑戦した就活体験談です。
将来像が見えずに退職を決意
Yさんは関西の大学に進学後、舞台のサークルに所属して大道具係として日々業務に励んでおりました。大学を卒業後は、既存顧客への営業職として就職。毎日仕事に励んでいましたが既存のお客様への納品・陳列が主な仕事であり、「この仕事を続けて自分はどう成長できるのだろう…」と日々悩むようになります。
また、5年や10年勤続した周囲の先輩を見渡しても、担当顧客数が増えるだけで業務内容に変化がありませんでした。そのため自分の成長している姿や将来像があまり見えなくなり、退職を決意しました。
Yさんは退職後すぐに次の就職に向けて動き始め、2週間もしないうちにUZUZに登録してくれました。
▼内定率は83%以上!第二新卒・既卒・フリーターの方に特化した転職サポート『ウズキャリ』
面談を通して、以下の軸のもと転職活動を進めることにしました。
- 前職の業務内容はスキルアップが不明瞭だったため、着実にスキルを身に付けていける仕事
- 営業として数字を上げるよりも、勉強して知識を習得することの方が性格に合っている
- 資格をどんどん取っていきたい
いくつかの仕事を紹介したところ、IT業界に興味を持ったYさんはITエンジニアを中心に就職活動をすることになりました。
思い立ったら即行動のYさん、無事に選考を通過
退職後の動くスピードもそうですが、Yさんのすごいところはここからです。初回面談から数日後、Yさんからこんなメールをいただきました。
「ITエンジニアを目指すにあたり、自宅PCに仮想CentOSを設定した上で、Linux系のサーバー設定・構築の練習を始めています。近々Cisco社スイッチャーも購入し、CCNAも実践を絡めつつ勉強していく予定です。PCを触っていても飽きないですし、志望はやはりITインフラエンジニアの方で固めていきたいと考えています。」
ここまで取り組むYさんの成長意欲に、純粋に凄すぎる…と思ったのと同時に、「私も身を引き締めないと」と感じました。
選考が進む中で、面接の対策はもちろんLPICという資格の勉強に着手し、LPI Level1 Exam 101を一発で取得しました。さらに現在ではLPI Level1 Exam 102を勉強中とのことです。しっかりしていて凄い努力家!「いや〜もう絶対すぐ内定とれるよ!Yさん!」と会うたびに思っていました。
こんなに努力家なYさん、2社目に選考受けた株式会社KSKテクノサポートという企業の面接を無事に通過し、来月から入社前研修に参加します。そこでは、KSKカレッジという研修を通してネットワークエンジニアの登竜門と言われる資格を無事に取得したら内定となります。
KSKカレッジは教育体制、フォロー体制が非常に充実しているので、未経験者でも安心してIT業界を目指せる企業です。Yさんは来月に向けて早速勉強を開始するとのこと。さすがです。果たして、Yさんの就職活動はいかに?!(続く)