
Contents
ありきたりじゃあ、つまらない。日本の食のあるべき姿を追求する企業、あらわる。
UZUZ編集部に新たなタレコミが。今回は飲食業界のある企業の情報だ。市場縮小など懸念しされる飲食業界の中で、毎年30%の成長を実現し、かつ、2013年に東証一部に上場を果たしたという成長株のイケイケ企業があるらしい。さらにその企業は、飲食業界に革命をもたらすアクションを起こし続けているという。
いやいや、本当にそんなことあるのかい?働く社員の満足度も非常に高く、定着率向上の為に日々会社全体でサポート体制を充実させているというのだ。(そんな、社員思いな会社があるんかい!さいこーか!!)そんな会社があるなら、調べてみなくちゃ!
飲食業界の中で随一の注目企業。その秘訣は何か?
飲食業界というと、なんだか臭う・・と思われがち。例えば、長時間労働、給与がどうのこうのなど、懸念視される部分はありますよね。また、飲食業界というと各企業の店舗毎の差別化がなかなか難しい点や、若者のアルコール離れなどが進み、業界全体で先行き不透明感は拭いきれません。
そんな中で、今回の企業はそのような空気とは無縁の企業です。先ほどご説明した通り、毎年30%の成長を続けています。では、なぜそのような成長を実現出来るのか。そこで働く人達は何を大事にしているのか。その秘訣はこれだ!
1.革新的なビジネスモデルがアツい
2.社長がアツい
3.全員が大事にしている明確なミッションがアツい
4.充実した社員育成制度がアツい
1.革新的なビジネスモデルがアツい 生産者直販のビジネスモデルの構築に成功
通常、生産されたモノ(魚や肉や野菜など)は生産者から問屋を通じて消費者(私達や店舗)に流れていき消費されていました。そうすると、間に入る事業主に対してのコストがかかるので、生産者が貰える利益が減少する。この会社のビジネスモデルはそうではなく、生産者と消費者を直接結ぶことで中間マージンが出ない状況を生み出しました。
そうすると、中間搾取が起きないので生産者もハッピー、消費者も無駄なコストがかからずに安く良いものを提供出来るから売上向上になりハッピー!というモデル。本当においしいモノを安く消費者に提供することが出来るので、お客様のリピート率が向上する。そして、さらに生産者の声が直接聞こえる環境を作ることで、本当に安心出来る商品を提供することが出来る。それが、生産者のヤル気にもつながる。こんな流れを生み出すなんて、すごい。
2.社長がアツい
この会社の社長、とってもアツい男なのです。プロ野球選手、人気俳優の夢を諦めてビジネスの世界へ飛び込みました。営業成績ナンバーワンの成果を上げてから、自分自身でいろんなビジネスに挑戦してみました。例えば、海外ウエディングのプロデュース事業。ハワイの教会、ドレスショップなどなど。かなりのやり手のようですな。その後地元の八王子で始めたダーツバー&ダイニングの店舗を運営する中で今の会社の核となる本質に出会いました。
「しっかりとお客様の満足を得ることが出来れば、必ずリピーターになってくれる」。その後、現在の生販直結モデルを構築し、今に至ります。でも、今も昔も気持ちは一緒。「しっかりとお客様の満足を得ることが出来れば、必ずリピーターになってくれる」。その魂を持って、これからも経営を続けていきます。
参照元:DREAM GATE「My Best Life 挑戦する生き方」
3.全員が大事にしている明確なミッションがアツい
社員だけでなく、アルバイトのメンバーも含めて全員が徹底的に意識しているのが「食のあるべき姿を追求する」ということ。その具体例は例えば、店舗のスタッフはただ単にお客様が注文した料理を提供するのではなく、その食材の生産の背景まで理解して提供する。ということ。
どこで生産されたのか、生産者はどんな人なのか。それをリアルに理解して説明するから、お客様もそのストーリーを理解しながらその食材を味わうことが出来る。だからこそ、さらにお店の虜になる。
そんなサイクルが生み出されるのは社員だけでなく、そこで働くメンバー全員がこの会社のミッションを理解して実行しているから。この一体感が、この会社で働く人達をあんなにイキイキさせているのだ。自分達が背負っているミッションを正確に理解している集団はブレないし、どんな時でも、強い。
4.充実した社員育成制度がアツい 全員が自発的なやりがいを持って働ける組織作り
上記に記載しているミッションを達成する為に、メンバー全員が努力することは当然必要ですけど、会社からのサポートもそりゃ必要ですよね。もちろん、ありますとも。この会社では、「教えない教育」というモットーを持っています。
ただ単に「与えられたことをこなす」のではなく、「自ら考え想像出来る人材」を育成する為に、教育では「やり方」ではなく、意義や目的や本質といった「在り方」を教えて、その先は自分たちで考え、答えを見つけるという教育方針なのです。マニュアルに頼るのではなく、その人ならではを引き出すから、それがその人独自の色になって、その暖かさがお客様に伝わる。
だから、他の飲食店とは一線を画す店舗が生まれるのです。こんなこと、ただ「やらされているだけ」では実現出来ませんね。侮りがたし。具体的には、こんなサポートもあって、総合すると60種類以上の研修があるらしいです。すげぇ。
【社員研修例】
・AP大学
・塚ちゃんの仮装大賞
・宮崎ウルルン滞在記
・プロフェッショナル-仕事の流儀-
・APの神髄-「型」のすべて-
この会社のミッションをしっかりと理解し、その上で会社のビジネスモデルや扱う商品の背景などを学び、むしろ現地まで赴き生産者の声を聞きます。そうすることで、より魂のこもった接客が実現するのです。スタッフの笑顔の裏にはこんな事実があったのか...。
キミは、アツい会社で働きたくないのか?
生半可な気持ちでは、この会社ではやっていけません。厳しいことを言うようですが、これは事実です。この会社のアツい思い、理解して頂けました?だからこそ、中途半端じゃやっていけない。やはり、会社を選ぶ際にはしっかりと自分の大事にしているもの-価値観-が合うかどうかが重要になってきます。
この会社を突撃取材に行った際には、この会社が大事にする価値観についてアツく語って頂きました。辛いときでも頑張り続けられるだけの強い気持ちが貴方にはありますか?「ありきたり」ではなく、自ら発信し、「オリジナル」を作っていく、挑戦していく気持ちがありますか?自分の成長の為に、努力し続けることが出来ますか?その気持ちが重要です。
この求人の情報はこちら
職種名 | 飲食業 |
業務内容 | 飲食店及び食品販売店の経営 フランチャイズチェーン店の加盟店募集及び加盟店指導 養鶏場及び牧場の経営 漁業(定置網等) 農業(青果物等) 食鳥の処理、加工及び販売 食品の加工、流通、輸出入及び販売 |
応募条件 | OJT方式で十分トレーニングを行うので、未経験者でも可能 |
雇用区分 | 正社員 |
年収 | 336万円〜 月額基本給:28万円~(経験・能力に応じて相談) ※関東圏以外は給与が異なる場合がございます。 ・昇給年2回(4月、10月) |
勤務地 | 本社(東京都港区芝大門2-10-12 KDX芝大門ビル) |
採用人数 | 複数名 |
勤務時間 | 13:00~25:00(シフト制/実働7時間) ※勤務地の営業時間、仕込み内容により勤務時間が異なる。 ※勤務地・曜日により、ランチ営業(10:00~14:00)、深夜営業(24:00~翌5:00)もあり。 ※ただし22:00~5:00は18歳以上。 |
待遇・福利厚生 | ・交通費全額支給 ・各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ・扶養手当有(当社規定による) ・寮完備(店舗勤務の方) |
休日・休暇 | ・月8日(シフト制) ・有給休暇・慶弔休暇 |
選考プロセス | 1.書類選考 2.一次面接 3.最終面接 4.内定 |
この求人について
会社名 | 株式会社エー・ピーカンパニー |
業界 | 飲食、食品、サービス業界 |
資本金 | 495,517,700円 |
設立年月 | 2001年10月 |
代表者名 | 米山 久 |
事業内容 | 食のあるべき姿を追求する企業を目指します。 ■飲食店及び食品販売店の経営 ■フランチャイズチェーン店の加盟店募集及び加盟店指導 ■養鶏場及び牧場の経営 ■漁業(定置網等) ■農業(青果物等) ■食鳥の処理、加工及び販売 ■食品の加工、流通、輸出入及び販売 |
従業員数 | 正社員594名 / パート・アルバイト1,366名 (パート・アルバイト数は1日8時間換算した当期中の平均人員数) |
本社所在地 | 〒105-0012 東京都港区芝大門2-10-12 KDX芝大門ビル9F |
【エントリーはこちらから】
↓↓↓↓