近年、耳にすることが増えた「Uターン」「Iターン」「Jターン」は、いずれも最終的に地方へ就職・転職することを意味します。しかし地方に就職したいと思っても、その土地に移住していないと就職活動が難航してしまうかもしれません。
ではどのように求人を探せばよいのでしょうか。今回はUターン/Iターン/Jターン希望者に向けて、地方求人の探し方をご紹介します。
Uターン就職とは
Uターン就職とは、生まれ育った地方を出て都会の学校へ進学し、地元に戻って就職することです。
また、Uターン転職もあります。Uターン転職とは、地方から都会に進学・就職し、最終的に生まれ育った地方の企業に転職することです。学校卒業までを地元で過ごし、都会の企業に就職後再び地元に戻って転職する流れもUターン転職になります。
Uターンを希望する理由
Uターンを選択する理由は人それぞれですが、以下のような“地元ならでは”のメリットを求める人が一般的です。
- 両親や祖父母など、家族とともに暮らしたい
- 地元を発展させたい
- せわしない都会を離れ、自然豊かな地元で暮らしたい
実家で暮らせるのはUターンならではのメリットと言えます。家賃や光熱費など、固定支出を抑えられる点もメリットのひとつでしょう。
Iターン就職とは
Iターン就職とは、都会で生まれ育った人が地方の企業に就職することです。また、都会で生まれ育った人がそのまま都心で就職し、その後、地方の企業に転職するIターン転職もあります。
Iターンを希望する理由
Iターンでは都会で生まれ育った人が初めて地方で働くことを意味します。そのため未知の生活に不安を感じる人もいますが、以下のような理由からIターンを希望する人が増えています。
- のんびりとした地方で暮らしてみたい
- 都会の通勤ラッシュを避けたい
- 都会の実家を離れて一人暮らしをしたい
- 憧れの地方や企業がある
- 地方経済を発展させたい
- 物価が安い地方で暮らしたい
知らない土地で働くのは苦労が多いですが、地方ならではのメリットがたくさんあります。特に、今までにぎやかな都会で暮らしてきた人たちにとって、落ち着きのある地方は魅力的に感じるのではないでしょうか。
Jターン就職とは
Jターン就職とは、地元から都会の学校へ進学し、地元とは別の地方へ就職することを指します。また、生まれ育った地元を離れ都会へ進学または就職し、最終的に地元とは別の地方へ転職することをJターン転職と言います。
Jターンを希望する理由
生まれ育った地方へ帰らず、別の地方に就職するのはなぜなのでしょうか。主に以下のような理由が挙げられます。
- 憧れている地方都市で暮らしたい
- 地元には仕事が少ないが、実家に帰りやすい距離で働きたい
- 新しい土地で暮らしたい
地元に帰らず別の地方に就職するのは、Iターン同様不安が大きくなります。しかし、地方への憧れなどが移住の決断を後押ししてくれるのではないでしょうか。
ちなみにUZUZでは、Uターン/Iターン/Jターンを行う方に向けて就活ノウハウを公開しています。「Uターン/Iターン/Jターン就職・転職を成功させたい!」と考えている方におすすめです。
▼詳しくはこちらから!
Uターン/Iターン/Jターン就職を成功させたい!地方での就職・転職情報はUZUZ(ウズウズ)にお任せ!
地方就職の求人の探し方3選
Uターン/Iターン/Jターンは、現在住んでいる土地とは異なる地域への就職を意味します。そのため、イベントに参加して求人企業を探すなど、都会での就職活動のようにスムーズに進まない可能性があります。
では、地方の求人はどのように探せば良いのでしょうか。ここではおすすめの方法を3つご紹介します。
ハローワークインターネットサービス
「ハローワークインターネットサービス」は、全国のハローワークに集められた求人情報を掲載しているサイトです。就業希望地域や職種など、条件を絞った詳細検索が可能です。そのため、希望条件に沿った求人を見つけやすくなります。
また地域や職種以外にも、年齢や資格、沿線、フルタイムかパートといった就業形態などを選択して検索することも可能です。定期的にサイトをチェックして、働きたい地域の求人動向などを確認するのもいいでしょう。
「ハローワークインターネットサービス」を利用するメリットは、時間や場所問わずに求人を探せる点です。そのため都会で働いている忙しい人も、空いているわずかな時間を使って就職活動を進めることができます。
地方就職支援コーナー
「地方就職支援コーナー」では、求職者の今後の生活を総合的にサポートしています。地方での就職について専門の相談員と話が出来る職業相談所を設けたり、求人情報を公開しています。
また就職相談以外にも、地方の医療や住宅、教育、福祉などの情報も公開しています。これにより、移住前に地方での生活をイメージすることが可能です。
「地方就職支援コーナー」はハローワーク内に設置されており、現在の設置場所は東京都の「品川公共職業安定所」と大阪府の「ハローワークプラザ難波」の2カ所です。東京もしくは大阪に在住で、地方への就職を考えている方は利用してみてはいかがでしょうか。
転職エージェントに相談
「専門的な人に相談したいけれど、『地方就職支援コーナー』のような施設が近くにない」という方におすすめしたいのが「転職エージェントの利用」です。
比較的規模が大きい地方都市ならば、都心部の転職エージェントが求人情報を持っている場合があります。もしくはその土地を拠点に活動するエージェントが、“地域ならでは”の求人を紹介してくれるケースもあります。
また本社は都会にあるけれど、地方の支店で人材募集をする「地方限定採用」という採用方法もあります。規模が大きい会社に限定される方法ですが、「転勤がなくて、ある地域に定住して勤務したい」と思う方にはぴったりの採用方法だといえます。
興味がある方は、一度転職エージェントに相談をしてみてはいかがでしょうか。
まとめ
地方に就職をするUターン/Iターン/Jターンは、地方ならではのさまざまなメリットがあります。しかし、住んでいる地域とは別の地方で就職をするため、時には就職活動も一筋縄ではいかない場合もあるでしょう。そんな時はハローワークや転職エージェントなど、サポートしてくれるサービスを利用して賢く求人を探してみましょう。
地方/地元での就活ノウハウを知りたい方
UZUZでは地方・地元での就活に関するノウハウを幅広く紹介しています。Uターン就職・転職のノウハウや地方で働くメリットやデメリット、地方で魅力的な仕事を見つける方法など発信している情報は様々。各都道府県の就職データも公開しているので是非チェックしてみてください!
▼詳しくはこちらから!
地方での就職・転職情報が知りたいなら!UZUZ(ウズウズ)の「ウズキャリ」がおすすめ!
また、地方を出て都心部で働きたい方にはUZUZの無料セミナーや就職説明会がおすすめです。無料で定期開催していますので、こちらも要チェック!
▼詳しくはこちらから!
都心での就活ならUZUZ(ウズウズ)におまかせ!内定率は驚異の83%!
動画で就活ノウハウを学びたい、悩みを解決したい方
第二新卒・既卒・フリーター向けに就活ノウハウをレクチャーする動画『UZUZチャンネル』を配信しています。毎週、現役のキャリアカウンセラーがユーザーから寄せられる就活のお悩みにリアルタイムで答えるライブ配信も実施中!気に入ったらチャンネル登録してみてください!
▼公式YouTubeはこちら
UZUZチャンネル(YouTubeチャンネル)
UZUZの情報をもっと知りたい方
おかげさまで登録者数増加中!下記SNSをフォローすれば、UZUZの情報を定期的に受け取ることができます。
▼公式Facebookはこちら
Facebook
▼公式Twitterはこちら
Twitter
▼公式LINE@はこちら
LINE@