この求人について
職種 | 人事職 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
求める学歴 | 大学卒以上 |
求める経験 | ※人事業務経験は問いません、第二新卒の方の応募もお待ちしています※ ・基本的なビジネスマナーを身につけている方 ・的確で、感じの良いコミュニケーションができる方 ・事業成長を人で支える採用や人事の仕事に強い関心や意欲のある方 ・自主的に勉強し、労務や採用に関するスキルや知識を高められる方 【歓迎】 ・ビジネスを通じた社会課題解決に関心の高い方 ・HR系企業での人材営業経験(RA/CA業務ご経験者大歓迎!) ・デザインやライティングが好きな方/得意な方(求人作成や会社説明資料作成業務のため) |
求める人物像 |
どんな仕事をするの?
【事業内容】
■システムインテグレーション事業
■Remogu(リモグ)事業(リモートワークに特化したエージェント事業)
■地域イノベーション支援事業
■感情解析研究開発事業
【業務内容】
IPOも目指す当社にて採用や人事の責任者候補となる方を募集しております。
事業成長に伴う迅速な人員調達、社会的背景含めたリモート勤務者の増加による新しい労務管理体制の構築、若手社員が増えることによる教育体制の拡充や研修運営等、「人」という側面から事業成長を支援する場面でのご活躍を期待しています。事業拡大している中で今後の採用/人事の中核人材となれるポジションです。
■業務イメージ
<採用>
・新卒・第二新卒採用活動(採用計画検討、面接対応、エージェントコントロールなど)
・パート・アルバイト採用活動(求人作成、HW訪問、媒体活用など)
・採用企画/設計、オンボーディング支援など
<人事>
・労務管理(行政届出対応、入退社対応、勤怠管理、給与計算補助)
・人材育成、社内外研修の企画設計と運用・人事企画の設計と運用
【配属部署】
コーポレート部人事グループ(採用、労務、人事企画を管掌)
※ご経験や適性、希望に応じて、人事チームか採用チームに配属
※コーポレート部:人事、総務、経理、経営企画、コンプラ推進の5グループ、兼務含めて20名が所属
メンバー構成は兼務も含めて7名(うち時短/パート勤務者5名)、鳥取本社に出社しているメンバーが3名で在宅勤務者4名という状態です。現在29歳の女性が人事部長を務めています。
就業条件について
勤務地(詳細) | 東京都港区高輪1-3-13 NBF高輪ビル 5F |
---|---|
勤務時間 | 9:00 ~ 18:00 ※入社当初のオンボーディング期間は東京又は鳥取での勤務を想定 ※業務習熟度に応じて在宅勤務への移行可能 |
休日休暇 | 完全週休二日制 土曜 日曜 祝日、年間休日122日、夏期5日、年末年始5日、有給休暇(初年度10日)、育児休職制度、介護休職制度、慶弔休暇 |
給与 | 年収:320万円~370万円、月給:月額23.6万円 ~ 27.4万円 基本給:186,000円~216,000円+残業手当:16,598~19,275円(10時間相当) ※全社年間平均:13.9h、IPO担当部署の管理職だと月40h程度 ※年収には地域手当(東京近郊に住所がある場合、基本給×18%)を含む |
待遇・福利厚生 | 通勤手当(上限月50,000円)、定期健康診断 、結婚出産祝金 、弔時見舞金、時短勤務、メンタル・健康電話相談、部活動支援制度、資格取得支援制度、研修受講費補助等 |
試用期間の有無/内容 | 試用期間有り/6か月間 |
契約期間 | 定めなし |
休憩に関して | 60分 |
残業の有無 | 有 |
受動喫煙防止対策 |
この求人のオススメのポイントは?
●【IT×地方創生】の地方発のリーディングカンパニー、事業が成長フェーズのため今後益々拡大見込み
●IPO準備に伴い、管理部門の幅広いフェーズで活躍していただくことを期待しています
●上司/同僚の年齢が若いため相談しやすい環境、年功序列でなく能力重視で優秀な方を登用・抜擢する社風
※人事部長:29歳女性、経営企画や総務の管理職も20代後半~30代前半です
●鳥取か東京での勤務を想定、業務に慣れれば在宅勤務も可能です
●管理系システムについても、MoneyFowardへ集約中のため自動化・ペーパレス化が推進されています
この会社について
企業名 | 株式会社LASSIC |
---|---|
代表者 | 若山 幸司 |
業界 | 情報通信・インターネット業界 |
本社所在地 | 鳥取県鳥取市南吉方三丁目201番3 |
従業員数 | 180名(2022年1月1日時点) |
設立年 | 2006年 |
資本金 | 9,968万円 |
売上高 | 非公開 |
どんな事業をしているの?
地方創生・地域活性化の実現をビジネスを通じて目指すローカル発のベンチャー企業!ニッチトップの新規事業で社会課題解決に貢献!
「ITで、地方創生」という経営理念をもとに2006年に鳥取県で創業した会社です。現在は、東京と鳥取に本社を構え全国10か所以上に拠点展開をしています。創業当初から理念を軸に事業戦略を模索し、現在は基幹システムの運用保守に特化したSIerサービスと、リモートワークに特化した人材紹介事業をメイン事業として昨対比120%以上の右肩上がりな成長を続けています。
■システムインテグレーション事業部:基幹システム運用保守サービス
事業成長に直接インパクトを与えるような攻めのIT戦略・開発サービス企業が充実していく中で、つい後回しとなってしまう運用保守にあえて着目し、地方という特性を生かし、首都圏企業よりも低コストでありながらより良い品質を担保し運用保守の最適化を提案しています。コロナ禍によるDX推進加速により、運用保守面でも課題が散見するケースが多く、当社サービス利用企業が急速に増えています。また運用保守に特化した会社や同分野の品質を追求している会社は少ないため、運用保守を手掛ける人材が当社に集まりやすくなり、人材とサービスの面で好循環を生み出しています。
■Remogu(リモグ)事業部:リモートワーカー特化人材支援
2018年に立ち上げたまだ新しい事業で、リモートワーカーに特化した正社員およびフリーランスの人材紹介事業をしています。
当社は創業まもなくから遠隔地分散開発をはじめリモートワークでのワークスタイルを続けており、蓄積されたナレッジをこの事業で活用しています。こちらもコロナ禍によるリモートワーカーの急増により、高い成長率を維持しており、将来が楽しみな事業です。設立当初より掲げてきた地方創生・人材の活性化という経営理念にも大きく貢献しています。
■その他事業について
・KnockMe!(ノックミー)事業
テレワーク・リモートワーク業務管理ツールの自社サービスをリリースしています。
・地域イノベーション支援事業
全国各地の自治体様のお困りごとに耳を傾け、「アイデア」と「ICT技術」で地域の活性化を支援しています。
・感情解析研究開発事業
産学連携の「感情解析技術」「AI」等の研究を通じて、先端技術を活用したプロダクトやサービス開発を実施しています。
■当社の今後について
当社社長は金融系システム開発のSEを経て、1998年株式会社インテリジェンス入社。IT派遣事業の立ち上げに参画。2002年同社執行役員に就任し、IT派遣事業、人材紹介事業の事業責任者を歴任した後、当社の代表取締役に就任しています。
今後は3年後に年商50億円の達成と、その過程でのIPO達成を視野に、既存事業における強固なシェア獲得に向けて、事業をドライブさせていく予定です。
■会社説明資料
https://bit.ly/3KJnCE3
社風・環境について教えて!
地元や地方を元気にしたい・ビジネスとして社会課題解決に取り組みたいという気持ちの方が多いですね。当社事業ビジョンである『選択できる社会』の実現のために、新卒や若手が組織づくりや事業拡大のための業務効率化などを日々考えており仕事に前向きな方がほとんどです。
社員の成長やキャリアアップ、自分らしさ(個々人の強み)を大事にしており、キャリアパスもできるだけ個人の意見を尊重できるような仕組み(自主異動制度や時短、在宅勤務制度など)を作っているので、頑張りがいのある環境ですね。社員全員ストレングスファインダーを受験しており、適正に合わせた人事配置になるよう努めています。
応募の流れ
UZUZにご登録後、キャリア相談を通して求人をご紹介いたします。
ご登録 事前ヒアリング キャリア相談 求人紹介
登録はこちらから

- この求人に応募したい
- 求人内容について詳しく知りたい
そんな方は、まずは以下からご登録ください。
「◯◯の求人に興味がある」とご記入いただくとスムーズです。