この求人について
職種 | 製造スタッフ |
---|---|
雇用形態 | 契約社員 |
求める学歴 | 高校卒以上 |
求める経験 | 普通自動車運転免許 |
求める人物像 | ・手に職を就けたいと考えている方 ・ものづくりに興味のある方 ・社会基盤(インフラ)を支える仕事にやりがいを感じられる方 |
どんな仕事をするの?
さらなる事業拡大のため、今回は新事業部での募集です。
配属先のプロジェクトに合わせて、各種機械や精密部品などの製造・組立・評価・解析・メンテナンスなどを行います。
まずは基礎となる業務から学んでいただき、徐々にお任せする仕事の幅を広げていきます。
同じプロジェクトに配属されている先輩がサポートしてくれるので、業務経験がない方もご安心ください!
【具体的な業務内容】
・工作機械本体、取り付けユニット部品の組立、機械部品の加工
・精密部品検査、エッチング業務、熱処理業務、精密部品の製造業務(マシンオペレーター)
・製造装置の保守保全、メンテナンス
・耐久性・強度・ソフトウェアなどの評価・テスト
・産業用ロボットの作業シミュレーション、テスト、分析/解析
・試作品製造、テスト、評価
・製品の品質保証、品質管理、工程管理
【入社後の流れ】
入社後はまず、新人向けの「入社後研修」に10〜15日間ほど参加。その後各現場に配属されたのち、OJTを受けながら実務を覚えていきます。
レベルに合わせて業務を振るので、未経験の方でも大丈夫。数年かけて1人前を目指してください。
就業条件について
勤務地(詳細) | ➀一都六県の関東エリア ②東海四県の東海エリア ③二府四県の近畿エリア ※初任地から転居を伴う転勤がございます。 ※3エリアのうち2エリアを必須選択 |
---|---|
勤務時間 | ◆シフト例 ※通常日勤だけの場合も有(例:8:00~17:00や9:00~18:00など) 【3直3交代】3班で3交代制 ●A勤務 B勤務 C勤務(24H) ・A勤務/ 8:00~ 16:45(休憩60分) ・B勤務/16:00~翌0:45(休憩60分) ・C勤務/ 0:00~ 8:45(休憩60分) 【2直2交代】2班で2交代制 ●A勤務 B勤務(24Hなし) ・A勤務/ 8:00~16:00 ・B勤務/16:00~24:00 【3直2交代】3班で2交代制 ●A勤務 B勤務 C勤務(24H) ・A勤務/ 8:00~20:00 ・B勤務/20:00~ 8:00 ・C勤務/ 休み |
休日休暇 | 4週8休・4勤2休・3勤1休など、年末年始・夏期休暇、年次有給休暇、※企業カレンダーによる |
給与 | ① 基本給 200,000円+賞与(②手当を除く) ※配属前期間中:基本給 180,000円 ② 時間外手当(全額支給)※配属前と配属後で金額変動有 ③ 賞与(夏季/冬季)の年2回、計2ヶ月分 ※正社員登用後6ヶ月経過後から支給対象 |
待遇・福利厚生 | 社保完備(雇用保険、厚生年金、健康保険、労災保険) |
試用期間の有無/内容 | 試用期間有り/6ヶ月~1年(正社員登用率80%以上) |
契約期間 | 定めなし |
休憩に関して | 取引先勤務時間に準じます |
残業の有無 | 有 |
受動喫煙防止対策 | 配属先の指示による |
この求人のオススメのポイントは?
・UZUZからの入社実績が豊富な企業です。ご紹介している全職種を合わせてこれまでに30名以上、グループ全体だと100名以上の方が入社されています。
・入社3年後の定着率91.1%、平均勤続年数はなんと15年以上。離職率が高い建設業界でここまで人が辞めないのは、充実した研修制度と定期的なサポートがあるから!
・配属先は大手メーカーのプロジェクトです。技術者としてレベルの高い環境で働くことが出来ます。
・資格取得奨励金あり!入社3~4年後には、国家資格にチャレンジする先輩も多数います。
この会社について
企業名 | 共同エンジニアリング株式会社 |
---|---|
代表者 | 堀尾 慎一郎 |
業界 | 人材サービス・アウトソーシング業界 |
本社所在地 | 東京都千代田区丸の内1丁目8番3号 丸の内トラストタワー本館7F |
従業員数 | 非公開 |
設立年 | 2002年 |
資本金 | 50百万円 |
売上高 | 非公開 |
どんな事業をしているの?
▼土木・建築工事
▼空調・衛生設備
▼電気・計装設備
▼機械・プラント設備
▼建設コンサルタント・設計・監理業務
▼技術者紹介・派遣
▼運輸・物流 ほか
社風・環境について教えて!
【会社について】
国内外に豊富な実績を持つ建設コンサルティング企業です。
2002年に設立後、大手ゼネコンやメーカーの技術パートナーとして多くの課題を解決してきました。
そんな共同エンジニアリングの事業は大きく分けて、国内建設事業、海外建設事業、プラント事業、アドミ事業の4つ。
どの事業も一般の方が建設業界と聞いてイメージする肉体労働とは異なり、建設の専門知識・ノウハウを持つ技術者による、技術サポート(主にデスクワーク)が基本です。
【社内の雰囲気】
配属される現場によって若干の雰囲気は異なるものの、研修体制がしっかりしており「人に教える文化」が根付いている会社です。
また、あなた専任の営業担当がいるので、たとえ配属先で困ったことがあったとしても心配無用。
「もっと○○の技術を磨きたい」「資格が取りたい」「最近○○に悩んでいる」など、どんなことでも気軽に相談できます。
【教育体制】
「人材」と「教育」を大事にしている会社なので、業界・職種未経験者へのサポートは建築業界でもトップクラスです。
・入社時研修
約10〜15日間、「メモの取り方」「マナー研修」「PCの使い方」などの基本スキルに加え「建設業界とは」「図面の読み方」のような業界知識が学べます。
同じ研修に参加する同期入社の社員もいるのでご安心を。
・OJT研修
各配属先で行われる研修です。
まずは先輩の元で進めやすい業務をこなしていき、数年かけて1人前を目指します。担当の営業スタッフもフォローに入るので、一人きり……になることはありません。
・3ヶ月研修
入社から現在までを振り返ります。
仕事の棚卸を行うことで、今後のキャリア形成を考えることができます。
・3年目研修
安全に対する意識と技術者としての心構えを再認識し、更なるスキルアップを図ります。
・その他社外・社内での研修
安全大会 / CADWe’ll Tfas研修 / AutoCAD研修 / キャリア研修など、各種研修が用意されています。
応募の流れ
UZUZにご登録後、キャリア相談を通して求人をご紹介いたします。
ご登録 事前ヒアリング キャリア相談 求人紹介
登録はこちらから

- この求人に応募したい
- 求人内容について詳しく知りたい
そんな方は、まずは以下からご登録ください。
「◯◯の求人に興味がある」とご記入いただくとスムーズです。