この求人について
職種 | 機械設計技術職 (ME) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
求める学歴 | 専門学校卒以上 |
求める経験 | ・専門卒以上 ・理系の学部を卒業された方 (機械系学科など) ※実務・業界経験不問 |
求める人物像 | ・主体的に動ける方 ・積極的にコミュニケーションを取っていける方 ・向上心をもって仕事に取り組んでいきたい方 |
どんな仕事をするの?
クライアント先に配属されたのち、設計開発 (3DCADを用いた製品・装置等の機構・筐体設計など) 及び、設計周辺の実験・評価、各種解析業務、生産技術業務等を行っていただきます。
【プロジェクト例】
・自動車・自動車関連部品
・エンジン / ボディ / シャシーの設計
・車載電装品の設計
・航空機・宇宙
・回転翼航空機装備品の設計
・ロケット用油圧系機器の設計
・産業機械・工作機械 ・ロボット
・産業用ロボットアームの設計
・カメラ・家電
・筐体設計
・機構設計
・レンズユニットの光学設
【入社後の流れ】
豊富な研修が用意されているため、業務スキルを高めたいあなたも安心。また、今後のキャリアなども営業担当に随時相談できるので、一人で思い悩むことなく業務に集中できます。
【キャリアパス】
エンジニア一人ひとりのスキル・経験と、クライアントの要件をデータベース化した独自の「マッチングシステム」を用意。
目指す業務に対して不足している“技術”が分かるので、具体的なスキルアップ、自己研鑽の目標を定めることができ、計画的にキャリアアップできます。
さらに、管理職等との個人面談を定期的に実施。データをもとにした市場ニーズの把握や、目標プロジェクトに就くために必要なスキル・経験を的確に把握できるため、着実なキャリアアップが望めます。
就業条件について
勤務地(詳細) | 派遣先にて就業 ※あなたのキャリアアップや希望を考慮し、配属先を決定。活躍の場が「“日本の全製造業”にあること」が、メイテックフィルダーズの強みです。 |
---|---|
勤務時間 | 9:00-18:00 ※実働8時間 |
休日休暇 | 完全週休2日制 (土日祝) ・年間休日126日 ※平均有給取得日数 : 13.28日 / 年 |
給与 | 【初任給】 ・大学院卒 : 21万1,100円 ・大学卒 : 20万600円 ・短大・高専卒 –応用課程 (4年制) : 20万600円 –専門課程 (2年制) : 19万100円 ・高校卒 : 17万3,965円 |
待遇・福利厚生 | ・社会保険完備 (メイテック健康保険組合 / 厚生年金保険 / 雇用保険 / 労災保険) ・昇給 ・賞与年2回 (6月・12月) ・通勤手当 ・超過勤務手当全額支給 (サービス残業なし) ・地域手当 ・単身赴任手当 ・帰省手当 ・転勤一時金 ・社宅制度 (独身社宅28,000円 / ⽉・家族社宅40,000円 / 月+光熱費個人負担) ・住宅利子補給制度 ・社員持株 (メイテック株) 制度 (奨励金5%付加) ・互助会制度 ・財形貯蓄奨励金制度 ・慶弔見舞金制度 ・退職金・退職年金制度 ・宿泊研修 ・各種表彰制度 ・社内技術認証制度 ・通信教育補助制度 ・資格取得奨励金制度 ・各種レクリエーション活動 (JTBベネフィット「えらべる倶楽部」や、メイサービスによる法人提携特典 (割引や優待) など) ※賞与 : 2019年 (6月・12月合計) 1,395,200円 (管理職を除く社員平均額) |
試用期間の有無/内容 | あり |
契約期間 | 定めなし |
休憩に関して | 12:00-13:00 |
残業の有無 | 有 |
受動喫煙防止対策 | 配属先の指示による |
この求人のオススメのポイントは?
・UZUZから過去数十名以上の方が入社されており、現在も多くの方が活躍されています。
・創業以来、無借金経営を続けている堅実な会社です。
・「社員を大切にする」意識が強く、リーマンショック時もリストラは一切行いませんでした。
・クライアント数は常時約900社ほど。「いすゞ自動車」「パナソニック」「三菱電機」など、名だたる有名・優良企業との取引実績が豊富です。
この会社について
企業名 | 株式会社メイテックフィルダーズ |
---|---|
代表者 | 辻村 都雄 |
業界 | 自動車・機械・エレクトロニクス業界 |
本社所在地 | 東京都台東区上野1丁目1-10 オリックス上野1丁目ビル |
従業員数 | 3,549名(2021年3月31日現在) |
設立年 | 1979年 |
資本金 | 120百万円 |
売上高 | 213億8,300万円 (2020年3月期) |
どんな事業をしているの?
【エンジニアリングソリューション事業】
・設計・開発
自動車・輸送機器関連、航空機・ロケット関連、産業用機器関連、精密機器関連・情報通信機器関連、電気電子機器関連、半導体・集積回路関連、半導体製造装置関連・情報処理関連、プラント関連
・ フィールドエンジニアリング
半導体製造装置、医療機器など超精密機器の設置・運用・検査・保守管理
・ケミカルエンジニアリング
汎用樹脂、触媒、二次電池・燃料電池、医薬・試薬・バイオ、半導体プロセス等の新素材の開発・評価・解析等
社風・環境について教えて!
【会社について】
「日本のモノづくりをより広い範囲でサポートしていきたい」という思いのもと、1979年に設立されたメイテックフィルダーズ。
常時900社との取引があり、機械、電気・電子、システム系の設計開発から、化学分野、評価・解析・試験や技術サポート、フィールド系業務まで、モノづくりの幅広い領域を扱っています。
確かな「技術力」と優れた「人間力」を兼ね備えたエンジニアと共に、日本の製造業のベストパートナーとなること。そしてエンジニア本人の人生を豊かにすること。それを“使命”とし、日々成長を続ける企業です。
【社内の雰囲気】
縦横のつながりが強いため、社員同士の交流が盛んです。
全国の各拠点には「エリアデザイナー」と呼ばれるリーダーが在籍。所属長と協力して、各地の技術ニーズに合わせた勉強会や研修会などを開催しています。
加えて、フットサル大会、ソフトボール大会、テニス大会、ボーリング大会、バーベキュー、スキー・スノボ、登山など、さまざまな社内イベントやクラブ活動も実施。
配属先で活躍する社員が、スキルや知識、時には楽しい時間を共有できるような仕組みを整えています。
【教育体制】
・技術力研修
社内の技術研修数は何と440講座。
基礎的な技術研修やクライアントのニーズに合わせた技術研修、ハイエンドクラスのエンジニアを対象とした技術研修など、様々な研修を実施。
メイテックグループの充実した研修設備や最新機材を活用することで、継続的な技術力向上が可能です。
< 例 >
–カスタマイズ研修
–アドバンス研修 / ハイエンド研修
・人間力研修
「技術力」×「人間力」=「総合力」がエンジニアの市場価値だと考える、メイテックグループならではの研修。
業務姿勢や考え方、コミュニケーション手法、業務推進力など、自立して成長し続ける力を養います。
< 例 >
–新入社員研修 (顧客満足・市場価値研修、プロ意識の醸成研修、キャリア開発研修)
–フォローアップ研修Ⅰ・Ⅱ
–階層別研修
–WEBコンプライアンス研修
その他「通信教育補助制度」「資格支援制度 / 公的資格取得奨励金制度」「技術認証制度」なども充実しています。
応募の流れ
UZUZにご登録後、キャリア相談を通して求人をご紹介いたします。
ご登録 事前ヒアリング キャリア相談 求人紹介
登録はこちらから

- この求人に応募したい
- 求人内容について詳しく知りたい
そんな方は、まずは以下からご登録ください。
「◯◯の求人に興味がある」とご記入いただくとスムーズです。