この求人について
職種 | エンジニア職 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
求める学歴 | 大学卒以上 |
求める経験 | 【歓迎】 ▼プログラミング経験 |
求める人物像 | ▼IT/テクニカルに興味がある方 ▼パノラマやVRに興味ある人 ▼自ら考えて主体的に行動出来る方 ▼海外営業にも果敢に挑戦したい方 ▼ブータンに興味があるという国・文化が好きな方 |
どんな仕事をするの?
▼C#、.NET Framework、Azureを用いたバーチャルツアーシステムの開発・運用
▼Ruby on Rails、Herokuを用いたバーチャルツアーシステムの開発・運用
▼Objective C、Javaを用いたスマートフォンアプリの研究・開発
▼Python、Raspberry Pi、Ricoh Thetaを用いた遠隔カメラシステムの研究・開発
▼Unity、3D CADを用いた3Dディスプレイ用アプリケーションの研究・開発
▼一眼レフ、Gigapan、Motion VRカメラ(GoPro 6台)を用いたパノラマ撮影
就業条件について
勤務地(詳細) | – |
---|---|
勤務時間 | 10:00~19:00 (フレックス制度/標準労働時間7時間30分) |
休日休暇 | 週休2日制(土日) 祝日、夏季休暇、年末年始休暇、年次有給休暇(入社半年後付与) |
給与 | 理論年収300万円 ※算定条件 月給25万円、時間外勤務手当 |
待遇・福利厚生 | 社保完備(雇用保険、厚生年金、健康保険、労災保険)、研修旅行年に1~2回、個人予算各自20万円/年を個人的な研究・研修に使用できる予算として設定 、自宅勤務相談可(週に1-2日自宅勤務にしている社員もおります) 、ミネラルウォーター、お茶、ジュース、コーヒー等飲み放題 、会社備品・カメラ多種・3Dプリンタ(Makerbot Replicator2)・空撮ドローン(DJI Phantom2)使用可、会社予算での業務に関する書籍購入 |
試用期間の有無/内容 | – |
契約期間 | – |
休憩に関して | – |
残業の有無 | 有 |
受動喫煙防止対策 |
この求人のオススメのポイントは?
社名の「カディンチェ」とは、ゾンカ語(ブータン王国の言語)で「ありがとう」という意味です。また、ロゴマークに採用している鳥は「ワタリガラス」であり、北米大陸の先住民族においては「創造主」や「トリックスター:Trickster」として神話に登場します。地球や皆様に感謝しながら、他とは違う少し変わったこと、いたずらっぽいけど結局は良い方向に導けるようなことに取り組んで行きたいという想いを込めて、社名とロゴを決定しました。
この会社について
企業名 | カディンチェ株式会社 |
---|---|
代表者 | 青木 崇行 |
業界 | 情報通信・インターネット業界 |
本社所在地 | 東京都品川区小山 6-5-10 千代田ビル2F |
従業員数 | 7名 |
設立年 | 2008年 |
資本金 | 6百万円 |
売上高 | 非公開 |
どんな事業をしているの?
▼空間表現技術の研究開発及び製造・販売
▼ソフトウェア受託開発
▼ウェブサイト制作
社風・環境について教えて!
いわゆるベンチャーですが、そこまでガツガツ感はありません。青木社長の性格上、体力勝負や体育会系のような社風は好みません。ですので、残業は19時まで。テレアポも疲弊するからという理由でやりません。効率的でスマートな方法を常に選択しています。
青木さんはもともと慶應義塾大学大学院を卒業後sonyに就職し、博士課程を取得した後に独立されました。もともとガジェット系の研究を得意としているため、社内には多くのパノラマカメラが用意されています。Theta360, GoPro, ドローン、3Dプリンタは自由に使えるので、そのようなガジェット好きにはたまらない会社と思います。
スクリーン リーダーのサポートを有効にするには、ショートカット Ctrl+Alt+Z. を押します。キーボード ショートカットの詳細については、ショートカット Ctrl+スラッシュ. を押します。
応募の流れ
UZUZにご登録後、キャリア相談を通して求人をご紹介いたします。
ご登録 事前ヒアリング キャリア相談 求人紹介
登録はこちらから

- この求人に応募したい
- 求人内容について詳しく知りたい
そんな方は、まずは以下からご登録ください。
「◯◯の求人に興味がある」とご記入いただくとスムーズです。