まずは会社案内ムービーを見てみましょう!
この求人を採用担当者からアピール
スイスに本社を置くエンドレスハウザーの日系グループ企業。プロセスオートメーション(設備自動化)分野の計測機器に関して、技術力、市場シェアともに世界トップレベルを誇るグローバル企業となります。
取扱製品は、主に工場やプラント設備で使用されている流量計、レベル計、圧力計、分析計、タンクゲージ等で、その品質と提案力は世界中で高い評価を獲得しています。量産品をただ製造するのではなく、計測機器が使用される目的、使用条件などを顧客からヒアリングし、そのニーズに則した製品を製造するため、利益率の高いビジネスモデルが成立しています。
この求人の魅力
技術力だけでなく提案力を持つグローバルトップ企業
エンドレスハウザーグループは、全世界におよそ100の拠点があり、各計測機器でトップシェアを獲得しています。事業を展開しているエリアもヨーロッパを中心にアジア・オセアニア、北米、アフリカと南米以外のほとんど地域をカバーしています。
各計測機器のシェアに関しては、流量計(液体が1秒間にどのくらい流れているかを計測する機器)は世界1位、レベル計(水平が保たれているか計測する機器)は世界1位、水質計(水質の成分を分析する機器)は世界1位、圧力伝送器(圧力を計測し、その結果を電気信号で送信する機器)は世界2位、温度計(所定の位置の温度を計測する機器)は世界2位を誇っています。う〜ん、すごい市場シェアですね。
その他にもスゴそうなことが会社ホームページに記載されていたので、参考までに抜粋しておきます。
- 純売上高は20億ユーロ(日本円だと約2,724億円!)
- 従業員は全世界で12,000名以上(これぞ本当のグローバル企業!)
- 自己資本比率は約68%(健全経営の指標である自己資本比率が6割超!)
- 年間1億2千6百万ユーロ以上の継続投資(守りではなく攻めの経営ですね!)
- 約6,600件の特許および特許出願(こんだけ特許持ってたらもう安泰!)
工場、プラントに不可欠な計測機器を扱う安定かつ達成感のある仕事
計測機器がどのようなところで使われているかと言うと、例えばコカ・コーラの工場をイメージしてみてください。コカ・コーラの製造ラインでは水を中心に原料の追加、加工を施していきます。その際にいちいち追加する原料を人が計測していては面倒ですよね。だから各原料ごとに貯蔵タンクのようなものがあり、そのタンクから決められたタイミングに、決められた量が製造ラインに投入されます。
このように、工場での生産活動では水や原料(おもに液体)や蒸気をいろいろなところで使用しています。昔はそのほとんどを人が計測しながら生産してきたのですが、計測機器が発展するにつれ、どんどん機械が計測を肩代わりするようになりました。現代の工場、プラントでは大量の計測機器で計測したデータを管理画面で人が確認し、異常が発生したらその工程を確認しに行きます。これは効率的ですよね?
このような工場、プラントでの活動を効率的に進める手助けをするために、クライアントの現場に実際に出向きます。その際に、担当者といっしょに製造ラインを視察し、計測機器を使用する工程、その目的、使用に影響を与える要因はないかを確認し、そのクライアントに合う計測機器を製造し、提供します。自分がいないと工場、プラントが稼働しないと考えれば、どれだけ安定した仕事、達成感のある仕事かは想像できますよね?
圧倒的な好待遇と福利厚生
- 残業代は100%支給される!
- 休日出勤の場合は完全代休取得!
- 顧客訪問の際の運転でなんと1キロ運転するごとに手当がもらえる!
- 熱中症を防ぐための特別手当!飲料手当月額3,000円!
- 地域手当も月額5,000円!
- 借り上げ社宅だから10,000円負担するだけで好きな物件選んで住める!
- 子どもが生まれたらお祝い手当月額30,000円!
この求人について
職種名 | フィールドエンジニア(技術営業) |
業務内容 | 主要顧客(大手石油会社、ガス会社、鉄鋼・化学・飲料メーカーなど)に対して、工業用計測機器(流量計など)に関する下記業務を担当します。 1.導入支援(計測機器の設置サポート) 2.保守・メンテナンス(定期的な機器のメンテナンス) 3.トラブル対応(機器の故障対応) 4.顧客からの新規ニーズのヒアリング(新規ニーズがあれば営業に共有) |
応募条件 | 1.専門学校卒以上 2.機械・電気電子専攻 3.26歳以下 4.TOEICスコア650程度(優遇条件) |
雇用区分 | 正社員 |
年収 | 300万円〜 ※残業代、諸手当は別途支給 |
勤務地 | 本社(東京) |
採用人数 | 1名 |
勤務時間 | 9:00~18:00 |
待遇・福利厚生 | 社会保険完備、交通費全額支給(自宅~最寄駅までは対象外)、福利厚生施設の割引制度、定期健康診断、運転手当、子ども手当、飲料手当、地域手当、住宅手当 |
休日・休暇 | ■週休二日制(土日祝)、夏季休暇、年末年始休暇、年次有給休暇 ■特別休暇 ※年間休日124日程度 |
選考プロセス | 1.書類選考 2.一次面接 3.最終面接 4.内定 |
この企業について
会社名 | エンドレスハウザージャパン株式会社 |
業界 | 自動車・機械・エレクトロニクス業界 |
資本金 | 9億5000万円 |
設立年月 | 1955年6月 |
代表者名 | 齋藤 雄二郎 |
事業内容 | 工業用計測機器及びシステムの製造販売 |
従業員数 | 177名 |
本社所在地 | 〒183-0036 東京都府中市日新町5-70-3 |
応募の流れ
UZUZにご登録後、キャリア相談を通して求人をご紹介いたします。
ご登録 事前ヒアリング キャリア相談 求人紹介
登録はこちらから

- この求人に応募したい
- 求人内容について詳しく知りたい
そんな方は、まずは以下からご登録ください。
「◯◯の求人に興味がある」とご記入いただくとスムーズです。