退職は0円でできる!?
ブラック企業を
辞めて人生をリスタート
しよう!
思いたったらすぐ!無料で相談してみる
メディア掲載実績
リスタートは、
“退職で失敗したくない20代”を全面サポート
- 退職ってどうやって進めればいいの?
- 退職時に気をつけた方がいいことは?
- 退職を認めてもらえない場合はどうしたらいいの?
こんな不安や疑問を感じている方は、
20代専門の
退職支援サービス
「リスタート」で
まずは無料相談を!!
20代専門の
退職支援サービスはリスタート
思いたったらすぐ!無料で相談してみる
20代での退職を経験したスタッフだから、親身な相談を受けられます

20代で退職・転職を経験したスタッフが担当。“辞めたい”気持ちに親身に寄り添ったサポートが可能です!
リスタートのスタッフは、皆さんと同じように20代でブラック企業に勤め、退職に苦労した者ばかり。だからこそ、あなたの気持ちに寄り添ったサポートができると考えています。どんな些細なことでも気軽にご相談ください。
退職のお悩みに合わせて、最適な退職支援を

あなたのご状況に合わせて自分でできる退職のアドバイスを行います。
右も左も分からない“退職のお悩み”は、リスタートにお任せください。あなたのお話を伺った上で、ご状況に合わせたスムーズな退職方法のアドバイスを行います。「退職までの適切な期間って?」「会社に出社せずに退職したいんだけど…」など、気になることは何でもご相談ください。
退職だけでなく、転職のことも合わせて相談可能

ブラック企業を退職できても、またブラック企業に入っては意味がない。過去の退職/転職支援でリストアップしたブラック企業を除外した転職サポートを実施します。
リスタートの運営会社である株式会社UZUZは、20代に特化した転職支援サービスを行なっています。経験豊富なキャリアカウンセラーが担当に付き、あなたの希望、性格や能力にマッチした求人をご紹介。平均20時間以上の徹底したサポートでミスマッチを防ぐので、入社後の定着率は脅威の95%を維持。のべ3.5万人以上の転職支援実績があります。
※希望勤務地等の条件によっては、求人のご紹介が難しくなる場合があります。ご了承ください。
全てのサポートが無料

他社の退職代行サービスは、有料となる場合がほとんど。リスタートは「自力で退職するための支援」のため、完全無料でサービスを提供できます。
経済的に余裕のない方が多い20代にとって、退職代行費用の3〜5万円は決して安くない金額だと思います。退職は、本来ならお金をかけずに出来るもの。退職に失敗したくない20代のために、自力で退職するためのノウハウを無料でお伝えいたします。さらに転職サポートも無料。お金を一切かけずに、退職も転職も叶えます。
20代専門の
退職支援サービスはリスタート
思いたったらすぐ!無料で相談してみる
ちょっと
待って!なんで退職支援を
無料でサポートしているの?
それは、退職に関する基礎知識を知らずに損している20代を「何とかしたい!」と思ったから。
高い費用を支払ってまで退職代行サービスを利用する20代が多い理由は、退職の具体的なやり方や法律を知らないからに他なりません。
民法の定めにより、退職日の2週間前に申し入れをすれば退職することができます。
また、口頭で退職を伝えずとも会社を辞める方法だってあるんです。
リスタートは、このような退職ノウハウを無料で提供することで、皆さんが本来あるべき形で退職できるようにサポートしていきます。
スムーズな退職を実現することで、新たなキャリアのスタートダッシュができる人を増やしたい。
それが、リスタートの願いです。
退職支援対象
退職支援は、UZUZを利用して就職・転職活動をする意思がある
20代の方を対象としております。
リスタートは、人材紹介会社として紹介先の企業から費用をいただいております。だからこそ、退職・転職希望者に完全無料でサービスを提供することが可能なのです。
今後も継続してサービスを提供し続けるために、UZUZを利用して就職・転職活動をする意思がある20代の方を対象としております。
※ご自身で転職先に応募したり、UZUZ以外のエージェントを並行して利用することはもちろん可能なのでご安心ください。
20代専門の
退職支援サービスはリスタート
思いたったらすぐ!無料で相談してみる
リスタートは、
弁護士の指導を
受けている安心のサービスです。
リスタートは、弁護士から指導を受け業務範囲の適正化に努めております。
※2018年12月現在、退職代行が非弁行為に当たるか、否かは弁護士の中でも意見が分かれており、公式見解はまだ発表されていません。
▼ 非弁行為とは?
弁護士ではない者が法律に関する業務を請け負うことを指し、これは法律違反に該当します。世の中に多く出回っている退職代行サービスの中には、こうした非弁行為を行う会社も多く存在しています。
スムーズに退職したかったから退職支援を利用したのに、結局企業間のトラブルに巻き込まれて退職がうまくいかない……そんなことにならないよう、業務範囲の適正化を行なっています。
20代専門の
退職支援サービスはリスタート
思いたったらすぐ!無料で相談してみる
ご利用の流れ
-
STEP 1サービス申し込み
まずは、お問い合わせフォームへご登録ください。担当から折り返しの連絡をいたします。
-
STEP 2退職相談
まずはあなたのご状況をお伺いします。現在の勤務状況や退職を考えている理由などをお話ください。
具体的な退職方法のアドバイスをいたします。 -
STEP 3転職支援
改めて転職先のご要望を詳しくヒアリングし、あなたにマッチするお仕事をご紹介いたします。
UZUZの転職支援について、詳しくはこちらをクリックしてください。 -
STEP 4転職成功!
いよいよ新しい人生のスタートです。転職後も定期的なサポートを実施しているのでご安心ください。
費用について
リスタートの退職支援には
一切費用が発生しません。
他社サービスとの違い
リスタート | |
---|---|
価格 | ¥0 |
支払い方法 | ー |
勤務先への連絡 | なし |
転職支援 | あり |
A社 | |
---|---|
価格 | ¥30,000 |
支払い方法 | 銀行振込のみ |
勤務先への連絡 | あり ※非弁リスクあり |
転職支援 | なし |
20代専門の
退職支援サービスはリスタート
思いたったらすぐ!無料で相談してみる
よくある質問
-
Q.01その他の退職代行サービスと何が違うのですか?
-
A.01無料でサービスを提供しているという点と、お勤め先企業への連絡はご自身でしていただく、という2点が大きな違いになっております。リスタートではスムーズに退職するための法律的知識やノウハウ、企業からの返答に対するアドバイスを行っております。
-
Q.02会社への連絡は代行してくれないのですか?
-
A.02お勤め先の企業への連絡はご自身で行っていただいております。企業への退職の意志表示を弁護士以外が行うことは非弁リスクが高くなってしまうためです。
しかし、「直接上司に話すのが怖い」というお気持ちはあると思います。そのため、直接会ったり、話をしなくても退職ができる方法を無料でお伝えします。 -
Q.03会社から訴えられないか心配です……。
-
A.03「訴えるぞ」と脅してくる会社も稀に存在します。ですが、裁判には膨大なコストがかかるため会社側にとってデメリットが大きいのが現状です。また、実際に訴えられたケースは一度もありません。
-
Q.04残っている有給休暇は、すべて消化できますか?
-
A.04有給休暇の消化についても、取得するノウハウをお伝えいたします。なお、100%消化できるという保証はできませんのでご了承ください。
-
Q.05保険証などの会社への返却物はどのようにしたら良いでしょうか?
-
A.05ご本人から会社宛に郵送していただきます。郵送の手間を省くために、最後の出勤日に会社に置いてくることをおすすめしています。
-
Q.06離職票などの書類はもらえますか?
-
A.06離職票や雇用保険被保険者証などの必要書類は、会社からご本人宛に郵送していただけるように企業へ連絡できるようにしております。
-
Q.07会社からお金を借りています。退職できますか?
-
A.07退職自体は可能ですが、お金の貸し借りにつきましては関知出来ません。
-
Q.08社宅に住んでいます。退職できますか?
-
A.08可能です。社宅に住んでいる方の退職支援実績も豊富にございます。ケースバイケースで退職までの流れが変わってくるため、お話を伺ったのちに具体的なアドバイスを行っております。
20代専門の
退職支援サービスはリスタート
思いたったらすぐ!無料で相談してみる
過去の事例
退職支援&転職支援

雇用形態:正社員
勤続年数:2年10ヶ月
職種:WEB制作
年齢:25歳
ご相談内容
求人内容や面接時では「残業が少ない」と言っていたが、実際に働いてみると慢性的に残業の多い会社だった。定時内ではとても処理できないほどの業務量を当たり前のように渡され、上司に相談したものの改善されない。
終電ギリギリで帰ることも多く、また社内の雰囲気もギスギスしており、肉体的疲労と精神的苦痛を感じている。残っている有給を消化し、退職したい。
退職支援の内容
「翌日から出社しない」「有給を消化したい」というご希望が叶うように、どのような伝え方をすれば会社が了承してくれやすいかを、具体的にアドバイスいたしました。結果的に当日中に退職・有給消化の了承をいただくことができました。
また、離職票などの必要書類は、すべてご本人様宛に郵送していただきました。
就職支援の内容
ご本人様は「きちんと社員の意見を汲み取る会社」へ転職したいとおっしゃっていました。そこで、カウンセラーと二人三脚で転職活動を進めていく個別サポートを実施。今までと同じWEB制作の仕事で、より働きやすい環境の会社に内定をいただきました。
担当者からの一言
同じ職種であったとしても、会社の方針によって働きやすさは大きく変わってきます。
退職支援・転職支援を希望されている方は、まずはリスタートにご相談ください。
退職支援&転職支援

雇用形態:アルバイト
勤続年数:3ヶ月
職種:飲食業
年齢:23歳
ご相談内容
店長の高圧的な態度・パワハラがひどく更にサービス残業も多い飲食店だった。正直すぐにでも辞めたいが、店長が怖く言い出せない。このままだと無断欠勤してしまいそうなので、そうなる前に退職したい。
退職支援の内容
店長との連絡はLINEを使用されていたので、退職日を記載した退職届をLINEで送信していただきました。その際に、退職支援のサービスを利用している旨を記載することで、高圧的な対応をされないように牽制することで、スムーズに退職することができました。
就職支援の内容
大学卒業後はフリーターとしてアルバイトを転々としていたそうです。ご本人様は「一度既卒になったので、ホワイト企業で正社員として働くことは不可能」だと考えていらっしゃいましたが、そんなことはありません。
改めてどんなお仕事に就きたいのかカウンセリングを行い、1ヶ月後には晴れて離職率が低く同期もいる企業に内定をいただくことが出来ました。
担当者からの一言
退職も就職も、必ず出来ます。一人で悩みを抱える前に、リスタートにご相談ください。
退職支援のみ

雇用形態:正社員
勤続年数:半年
職種:介護施設
年齢:27歳
ご相談内容
夜勤が多い勤務体制で体調を崩し気味になり、まずは自力で会社に退職を申し出た。しかし人手不足が原因で取り合ってもらえず、リスタートへ相談することに。勤務期間も半年と短かったので、後ろめたい気持ちがあり「辞めたい」と強く言い出せなかった。
退職支援の内容
一度退職を断られたこともあり、「対面で退職の意思を伝えるのは避けたい」という強い希望をお持ちでした。
そこで、内容証明郵便で退職届を提出する方法をアドバイス。会社に出社することなく退職することができました。
就職支援の内容
「UZUZの転職支援をご希望いただいておりましたが、希望勤務地と職種の関係でご紹介先が限定されてしまう状況だったため、ご希望の就業先への内定率が上がるようなアドバイスと、ご希望の地域に強い就職支援会社をご紹介いたしました。
担当者からの一言
退職する権利は法律で定められています。会社側には、退職を拒否したり無理やり出社させる権利はありません。
とはいえ、会社に対してそんなに強く言えない方も多いと思います。「顔を合わせないで確実に退職できる方法ってないのかな…」という方もリスタートへ一度ご相談いただければと思います。