20代の第二新卒・既卒・フリーター向け就職/転職サイト

アフターコロナの就職/転職はお任せあれ!
オンラインキャリア相談を実施しています

高卒既卒でも就職したい!ホワイト企業の見分け方や就職成功のコツ

高卒既卒で内定をもらえた女性

 
日本って何だかんだ未だに学歴社会だよね~高校卒業してから正社員の仕事を探すのって大変そう……。

 
確かに学歴が重視されることもありますが、実力を評価する企業・業界も増えているんですよ。

なので「高卒だからホワイト企業に正社員として就職はできない」「フリーターしか道はない」と諦めてはいけません。

高校を卒業して間もない方であれば、優良企業への就職も、あなたがやりたい職種に就くことも可能です!

そのためには高卒の就活ノウハウを知り、それに基づいて行動することが重要です!

 

この記事のまとめ

  • 高卒の就職率は高い
  • 高卒就職のメリットは意外と多い!
  • 実力主義、人材不足の業界は高卒が就職しやすい
  • ブラック企業の見極め方とホワイト企業の見つけ方
  • 高卒が正社員就職に成功するには就職エージェントの利用が得策

この記事には、高卒でもスムーズに就職するためのノウハウが詰まっています!

是非最後まで読んでみてくださいね。

この記事の監修者

岡本啓毅HIROKI OKAMOTO

株式会社UZUZ 代表取締役

1986年生まれ、北海道出身。第二の就活を運営する「株式会社UZUZ」を立ち上げ、数多くの就職サポートを実施してきた。“自らと若者がウズウズ働ける世の中をつくる。”をミッションに、Twitterで「仕事をウズウズ楽しむ情報」を、YouTubeで「就職・転職で使える面接ノウハウ」を発信。SNSの累計フォロワー数は9万人を超える。

正社員求人多数!
あなたキャリア
UZUZ徹底サポート!
既卒の就活を無料相談

高卒既卒は就職難しい?高卒の就職事情

 
高卒で既卒だと、やっぱり就職難しいよね?

 
そうですね……まずは在学中に就活をした場合から見て比べてみましょう!

文科省が令和2年に実施した調査によると、高卒者の就職内定率は92%

 
え?そんなに高いの?

この数値は、高校在学中に就活をした人の割合です。

よって、「高校在学中に就活すれば、就職は難しくない」ということが分かります。

一方で、既卒になってしまうと状況は一変。

マイナビが2019年に調査したデータによると、既卒者の内定保有率は43.3%

これは仕事を探しているにもかかわらず、内定を貰えたのは半数を下回るということを意味します。

 
高校卒業と同時に就職するのは難しくないけど、既卒になってしまうと就職は厳しいのか。大学を卒業していないとより大変だろうね。

 
そうですね。ただ、実は学歴よりも年齢を重要視する職種や企業も多いので「高卒だから仕事が見つからない」と落胆する必要はありませんよ。

“若い”ということは就職において非常に大きなアドバンテージになりますからね。

10代~20代前半までは本人のやる気・熱意があれば正社員としての就職は難しくありません。

特に実力主義の業界で頑張れば、遅れを取り戻し社会人として立派に働ける可能性は十分あります。

高卒で正社員に就職するメリットは大きい

 
でも高卒で正社員として就職するのってモチベーションの維持が大変だよね。だって友達は大学へ行って遊んでるわけじゃん?もちろん勉強もするけどさ。

 
確かに大学へ進学した同級生は働くといってもアルバイト程度ですよね。その中で社会人として過ごすのは辛いかもしれませんね。

ただ、ここで就職を逃してしまっては後で追いつくことが難しくなってしまいます。

しかも、高卒で就職するメリットは意外と大きいですよ。

数年経てば、あなたの周りの友人たちも社会人になるわけです。

少し早く就職してしまって、その恩恵を受けましょう。

高卒で就職するメリットは3つ。

  1. 会社が大事に育ててくれる
  2. 大卒組との給与差を減らせる
  3. 実力主義の世界で、大卒より早い出世も可能

 
お~どれも魅力的!

それぞれ詳しく解説します。

会社が大事にしっかり育ててくれる

数ヶ月前まで高校生だった10代の若者に対して企業は即戦力を期待していません。

「できなくて当然だからしっかり教えよう」というスタンスで育ててくれます。

 
それは有難いね。でも高卒で就ける仕事ってそんな高度な職種はないよね?

 
それは誤解!後ほど、高卒が就職しやすい職種・業界について紹介しますが、スキルを身につけられる専門職も多いんです。

若くて素直で吸収が早い人材を採用し、専門知識や技術を学ばせて一人前にして、できるだけ長く働いてもらいたいと企業側は考えています。

このような企業に入社できればたとえ大学に進学しなくても、社会人として働きながら必要なスキルを身につけられるんです。

 
大学へ通う費用を考えたら高卒で専門職に就いて頑張って働く方がお得なのかもしれないね~!

早く就職することで大卒者との給与の差を減らせる

確かに高卒で就職すると大学のコストを抑えられます。

ただ、高卒と大卒では初任給に大きな差があるんです。

厚生労働省が公表しているデータ(*)によると、令和元年の大卒の初任給は21万円高卒だと16.7万円です。

 
月4.3万円の差ってことは年収50万円以上も……!

一方で、勤務年数やあなたのパフォーマンスによって賃金は上昇します。

そのため、なるべく早く就職して少しでも年収を上げた方が同年代の大卒者が就職する時の給与の差を縮められるということ。

 
フリーターでも頑張って働けば大卒の初任給以上は稼げるけどな。

 
今はそうかもしれませんが、フリーターは基本給が大きく上がらない限り、年収が上がることはありませんよね?年収の大幅アップはやはり正社員じゃないと難しいです。

一方で学歴を重視しない会社で正社員として就職すれば、高卒で入社してもあなたが結果を残せばどんどん昇給・昇進できます。

 
なるほどね。高卒で一足先に入社して頑張っとけば、大卒者との賃金差を埋められるし先にキャリアも築けるのか。

(*)厚生労働省「令和元年賃金構造基本統計調査結果(初任給)の概況:1 学歴別にみた初任給

実力主義の職種・業界であれば大卒よりも早く出世が可能

早く就職して経験を積むことは賃金面だけでなく、キャリアにとってもプラスに。

特に実力主義の職種・業界であれば、学歴に関わらず出世が可能です。

 
大手企業とか学閥があって高学歴じゃないと出世できないってきいたことあるけど。

 
もちろんそういう企業はあります。なので企業選びは重要。あなたの実力を公平に評価してくれる会社に入社する必要がありますよね。

 
実力主義の職種・業界って?

具体的には、建築業界IT業界がこれに該当します。

例えばITエンジニアの場合、文系大学の出身者が就くことも多く、彼らは大学でIT技術に関する勉強はしていません。

入社してから必死に学ぶわけで、これは高卒も同じ。

つまりハンデがない状態なので早く就職してスキルを身につけた方が有利なんです。

優秀なITエンジニアは業界で引っ張りだこの状態。

 
出世も年収アップも独立だって可能なんですよ。

 
学歴に左右されず、出世していける業界があるなんて知らなかった!

高卒におすすめの職種・業界

それではここからは高卒におすすめの職種・業界について詳しく説明していきます。

高卒が就職しやすい職種・業界は、

  • 学歴重視ではなく実力主義
  • 人材が不足している業界

であることがポイントとなります。

 
該当する職種や業界の仕事内容だけじゃなくて年収についても併せて解説しますね。

建設業界

少子高齢化が進んでいる日本では建設作業員の高齢化も進んでおり、体力のある若い人材が不足しています。

建設作業は体力に自信のある人であれば、未経験でも働きやすい職種です。

 
建設作業員って工事現場で力仕事する人たちのことでしょ~?肉体労働し続けるのは嫌だな。

 
確かに最初は力仕事からのスタートになります。ただそこから現場経験を積み、知識を身につけて建設系の国家資格を取得すれば“施工管理”として活躍が可能です。資格や経験が物を言うので学歴は関係ありません。

 
いずれは肉体労働以外の仕事に就けるのか!それならいいかも。

現場で建設作業員として働く場合、平均年収は300万円程度です。

ただ、建設工事の現場を監督して工事のスケジュールを管理する施工管理にステップアップすると、年収は450万円以上目指せます。

IT業界

先ほども触れましたが、IT業界もおすすめです。

様々な産業でIT化が進んでおり、それに伴いIT技術者の需要が高まり続けています。

しかしIT化が進むスピードに人材供給が追いついていないのが現状。

そのため、業界全体でITエンジニアが不足しています。

 
ITエンジニアなら力仕事じゃなくてオフィスワークだし、響きもかっこいい!高卒からでも目指せるなんて。

 
ただ、プログラマーやインフラエンジニア・システムエンジニアといったITエンジニアの仕事は、未経験からいきなりできる業務内容ではありません。

学歴は重要視されませんが、コンピュータやインターネットに関する知識・プログラミング言語などをある程度勉強して身につけておかなければ現場でついていけないでしょう。

 
学歴は求められないけど、勉強は必須ってことか……。

ITエンジニアは入社してからも日々勉強し続けなければなりません。

ただ、バックグラウンドは問われないので、たとえ高校で勉強が苦手だったとしても不利にならないのです。

ITエンジニアの仕事内容と年収をそれぞれ簡単に紹介します。

  • プログラマー:プログラミング言語を用いてシステムを開発。平均年収は431万円程度。
  • インフラエンジニア:オフィスなどのIT基盤を構築。平均年収は545万円程度。
  • システムエンジニア:システム開発を行うプロジェクトを管理。平均年収は514万円程度。

ただ、これらはあくまで平均であり、企業やあなたのスキルによって年収は大きく変わります。

高い技術を持ったITエンジニアであれば年収1000万円も夢ではありません。

介護業界

高齢化によって介護が必要な人の数が増える一方、介護職員の数は足りていません。

 
介護士さんが不足しているのは知っているけど、重労働のわりにお給料も低いでしょ……。あまり気が乗らないんだよな。

 
介護業界の深刻な事態を受け止め、国も制度改革に乗り出しています。

働きやすい環境に改善するためITの活用を進めたり、賃金の改善を図ったり、キャリアアップを明確にしてモチベーションを高めたり。

今後も労働環境や待遇の改善が期待できます。

 
これから変わる可能性があるのか。でも介護士って専門学校行って資格とか要るんじゃないの?

介護にも資格が必要なものと、無資格でできる仕事など色々あるんです。

高卒から目指すのであれば、まずは無資格・未経験から挑戦できる介護職の仕事に就き経験を積みましょう。

3年間の経験を積んだら、「介護福祉士」という国家資格も受験できて、手に職がつきますよ。

 
ただ、介護職員の平均年収は現在のところ300万円程度です。介護の仕事は高収入を目指したい方には向いていないかもしれませんが、社会貢献度の高いやりがいのある仕事ですよ。

就職先の探し方|高卒既卒でもホワイト企業の正社員になるには?

 
高卒におすすめな業界や職種は分かったけど、どうやって仕事を探したらいいかな?ホワイト企業なんてホントに就職できるの?

 
高卒・既卒者でもホワイト企業の正社員になれますよ!ポイントは2つ。
  • ブラック企業を見極めること
  • ホワイト企業の求人を見つけること

 
そんな方法あるの~?是非知りたい!!

ブラック企業の見極め方

多くの求職者のサポートをしている中で、ウズキャリではブラック企業を簡単に見極めるノウハウを蓄積してきました。

中でも簡単に見極められる方法をご紹介します。

働いている人、直近で働いていた人に直接聞く

これが最も確実。

実際に働いている人に、残業時間や会社の雰囲気、仕事内容など直接教えてもらうといいです。

「そんな知り合いいない」という場合でも、SNSを使って会社名を検索し、社員の方にダイレクトメッセージを送ってみましょう。

意外と親切に返信してくれることが多いですよ。

ブラック企業の兆候をチェック

ブラック企業には共通の特徴があります。

例えば、

  • 家族制度を取り入れている
  • 働いている人の目が死んでいる
  • 圧迫面接をする
  • 労働条件通知書がもらえない
  • 給与の支払いが現金

など。
これら1つが当てはまれば絶対にブラック企業ではありませんが、ブラック企業の可能性があるので要注意です。

ホワイト企業の求人の見つけ方

ブラック企業に共通の特徴があるように、ホワイト企業にも共通項目があります。

例えば、

  • 離職率が低い
  • 社員の年齢層に偏りがない
  • 従業員の数が増えている
  • 福利厚生の数が多い
  • 残業代が全額支給
  • 給与が低すぎない

など。

ただ、これらについても一つ満たしているから「絶対にホワイト企業!」という保証はありません。

また、ホワイト企業(ブラック企業)の基準は人によっても異なります。

 
相性も大事っていうもんね。

 
そうです。あと、あなたの高校に直接来る求人はブラック企業の可能性が低いといえます。学校と企業の間で長い付き合いがある場合だと、求人の信用度は高いです。

 
なるほど~!ホワイト企業に出会えるかもしれないってことか!高校に就職相談するのもアリだね。

高卒既卒の正社員就職成功のコツや注意点

それでは高卒・既卒者が正社員として就職するためのコツや注意点について説明します。

 
ここで紹介することは決して難しい方法ではありません。ただ、知っているのとそうでない場合で就活の効率が大きく変わります!しっかり読んでよく理解しましょう。

なるべく早く就活・就職する

高校を卒業してからの期間が短い(=空白期間が短い)ほど、就活では有利になります。

 
アルバイトはしない方がいい?

 
おすすめしません。フリーターになってしまうとどうしても就職活動が後回しになってしまうから。かと言ってニートもダメ。

1日でも早く就職できるように就活に専念すべきです。

企業としては未経験から正社員を採用する場合、教育や研修にコストがかかるため、できるだけ長く勤めてくれる人材が欲しいと考えています。

そのため素直で吸収が早い、1歳でも若い人材が重宝されるんです。

極端な話、「大卒でフリーターの28歳」より、「高卒の18歳」の方が市場価値は高いといえます。

 
へえ~大卒より有利になるケースもあるのか。それは早く就職しないと損だ!

今だったら、あなたはある程度、好きな職種を選べます。

 
有利なうちに就職しとかないとね!!

高卒・既卒用就職エージェントを活用する

また、高卒向け・既卒向けの就職エージェントを活用するのは特におすすめです!

 
就職エージェントって何?

 
就職エージェントというのは、担当のキャリアカウンセラーがついて
  • 履歴書添削
  • あなたに合った求人を紹介
  • 応募や面接日程調整を代行
  • 面接対策

など、就活に必要なサポートを提供してくれる機関のこと。

特に高校を卒業したばかりの若者がいきなり就活するのは大変ですよね。

周りに就活した友人や先輩がいれば、ある程度情報が流れてきますが、あなた一人となると“右も左も分からない”状態で就活を進めることになります。

そんなあなたを二人三脚でサポートしてくれるのが転職エージェント

もちろん、ハローワークや求人サイトを使って自分で求人を探して応募するのも良いですが、ブラック企業が混ざっているので要注意です。

 
エージェントにはブラック企業が含まれていないの?

 
エージェントにもよりますが、きちんと企業を調べてから求人を取り扱うかどうか決めるため、基準に満たないブラック企業は事前に排除されることが多いです。

また、就職エージェントでは一般公開していない非公開求人も取り扱っているメリットが。

 
非公開求人って何がいいの?

 
企業が採用工程を減らすために非公開求人にして就職エージェントに人材の紹介を依頼するんです。

エージェントがマッチすると判断した人材のみを選び応募するため、採用効率が良く、選考のスピードも速いんです。

しかも、非公開求人にはホワイト企業の求人が含まれていることも。

 
選考通過率が高くて、ホワイト企業に入社できるチャンスも!高卒向けの就職エージェントは利用すべきだね!!

Youtube動画で学ぶ

就活では情報収集が非常に大切です。

一昔前までは就活本やセミナーなどに参加して就活情報を集める方法が主流でしたが、最近では会社情報や業界事情をインターネットで検索したり、一次情報をSNSで集めたり、Youtubeで就活ノウハウを学んだりできるようになりました。

特にYoutubeでは有益な就活ノウハウを、たった数十分間で得られる解説動画もたくさんあるんです。

 
すごい効率的!!

 
ちなみに私もYoutubeで就活にまつわることを色々紹介しておりますので是非ご覧ください!!

【高評価率98.5%】就活で明日から使える8つの面接テクニックで内定獲得!【就職転職ノウハウ】 – ヒロさんチャンネル

ただ、一点注意したいのが情報が誰でも簡単に収集できるようになった分、情報の精査が重要になっています。

  • 正しい情報なのか?嘘の情報もたくさんあるから全てを鵜呑みにしてはいけない
  • あなたに合った内容なのか?大卒向けの情報は当てはまらないことがある
  • いつ発信された情報なのかコロナ前と後では状況が大きく異なることがある

ということに注意してくださいね。

もちろん、就職エージェントでも丁寧に教えてくれますよ。

特に就職エージェントの場合、あなたが知りたいことをあなたの状況に合わせて教えてくれます。

例えば、

  • 自分の自己PRはこれでいいのか、何をアピールすべきか
  • 志望動機はこれでいいか

といった個人的な質問に対して、あなたの経歴や性格を理解した上でキャリアカウンセラーがアドバイスしてくれます。

面接は学生服ではなくスーツが基本

 
ところで、高卒の場合って面接は制服で行くの?それともスーツ?

 
高校在学中であれば学生服で面接を受けるのが基本です。でも高校を卒業した瞬間からはあなたはもう学生ではありません。

面接を受けに行く時はスーツを着ていきましょう

なお、見た目の印象は非常に大切です。

清潔感やきちんとしている印象を与えるためにもスーツ選びは慎重にしましょう。

例えば、

  • インターネットではなく店頭でスーツを購入するサイズが合っていないと不格好。
  • ワイシャツは白か無地派手なシャツは避けましょう。ネクタイは多少派手でもOK。
  • 靴は汚れのない綺麗なものを足元も見られていることを意識。

その他、髪型やかばんなども社会人としてふさわしいように心がけましょう。

 
家にあるもので何とかしようってのは止めておいた方が良さそうだね。

 
入社後も使えるので思い切って新調するのもいいと思いますよ。

高卒におすすめの就職エージェント

 
高卒におすすめの就職エージェントを具体的に教えて欲しい!リクルートとか有名だし、知ってる。

 
リクルートやdodaは大手ですが、高卒に特化していないのでおすすめしません。

登録はできますが、利用者の大半が大卒者なので競争が高くなります。

私がおすすめするのは高卒・既卒向けに求人を紹介している就職エージェントです。

ウズキャリ

 

ウズキャリおすすめポイント3つ

入社半年後の定着率は96.8%
これは業界トップクラスの数値。プロのキャリアカウンセラーが本人の適性・性格・希望を見極めた上で、仕事を紹介するため入社後のミスマッチを極端に抑えられるんです。自社基準に基づき、ブラック企業を徹底排除している点も定着率が高い理由の一つ。
サポート時間は他社の10倍にも及ぶ20時間以上
キャリアカウンセリングに2時間、面接選考が入る度に面接対策を実施。これだけ個別でサポートしてくれるエージェントは他にありません!
高卒含め、就職内定率は86%
書類選考通過率は87%、内定率は86%。徹底したサポートによって高卒も含め就職を希望する8割以上が無事に内定をもらえるのです。

ウズキャリは「なるべく手厚くサポートしてほしい」「一人では就活が不安」という人におすすめです。

なぜなら、ウズキャリではオーダーメイド型の就職サポートを提供しているから。

あなたの希望に合わせて「集団サポート」と「個別サポート」から選べます。

集団サポートでは、同じ境遇の仲間たちと一緒に就活を進めていきます。

ビジネス研修やグループディスカッション講座なども受けられるんです。

個別サポートでは担当のキャリアカウンセラーと二人三脚で就活を進められます。

DYM就職

 

DYMおすすめポイント3つ

利用者満足度90%
内定獲得まで専属リクルーターが徹底サポートするため、利用者の満足度は90%。
優良企業求人を2000件取り扱っている
一部上場企業やトップベンチャー企業など優良企業の求人を2000件取り揃えています。職種も営業職・技術職・企画やマーケティング職など幅広い求人が用意。
既卒やフリーターに強い
DYMでは既卒やニート・フリーター・高卒者の就職支援を得意としています。そのため、「高卒だから」と躊躇する必要はありません。

「書類選考が通らない」「学歴がないのに本当に就職できるのか」といった不安を持っている方にはDYM就職がおすすめ。

なぜならDYMの求人に応募する場合、書類選考無しで面接が受けられるからです。

DYMの専属リクルーターが企業と直接交渉するので書類選考はありません。

ハタラクティブ

 

ハタラクティブおすすめポイント3つ

ハタラクティブ利用者の約3割は高卒
多くの高卒者が利用していることが分かります。
未経験求人が豊富
社会人経験が無くても、アルバイト経験ゼロでも応募可能な未経験求人が揃っています。
30歳以上も利用OK
未経験就職において30歳以上の求職者を受け付けてくれるエージェントは少ないですが、ハタラクティブであれば「高卒で30歳以上」という方でも就職サポートをしてくれます。

「大企業へ就職したい」「スキルや経歴に自信がない……」という方にはハタラクティブがおすすめです。

なぜなら、内定者の86.5%以上が従業員1000名以上の大企業へ就職しているから。

学歴を理由に大企業への就職を諦める必要はないのです。

 
それぞれ良さがあるね。高卒向けの就職エージェントも複数あるから登録してみて自分に合うところを選ぶと良さそう。

 
そうですね。担当者との相性もあるので、とりあえず複数登録してみて、担当者と話してから決めるのもいいですね。

この記事のまとめ

 
高卒でも正社員として就職することはそこまで難しくないんだね。

 
すぐに動き出せば大丈夫です。空白期間が長くなってくると就活が難航してしまう可能性があるので、とにかく今から就活を開始しましょう。

就活時のノウハウとしては、

  • 高卒が就職しやすい業界・職種(建設業界・IT業界・介護業界など)を狙う
  • ブラック企業を避け、ホワイト企業を探す
  • 高卒向けの就職エージェントを活用する

といったところが重要になります。

今の大切な時期を決して無駄にしないで、将来への一歩を踏み出してください。

正社員求人多数!
あなたキャリア
UZUZ徹底サポート!
既卒の就活を無料相談
執筆・編集

第二の就活 編集部

「“はたらく”をもっと身近に」をテーマに、就活=不安・やりたくないと感じる気持ちを変えるコンテンツを発信しています。編集部のメンバーは、全員が既卒や第二新卒の経験者です。だからこそわかる「就活に対する怖さ・逃げたい気持ち」に寄り添い、正しい情報をイラストや動画を用いてわかりやすく伝えていきます。

Page Top