脱ニート・フリーター!
就職したいニート&フリーターの皆さん。こんにちは、今村です。
Vol.3となる今回は、ニートの星今村が見届けてきた「ニートの就職成功事例」をお伝えします。
※今村のことを知らない方は、必ず自己紹介編からお読みください。私は失敗だらけの人生から奇跡的に社長になった元ニートです。きっと勇気が湧いてきます。
※2018年8月1日(水)より、役職が社長から会長に変更となりました。
ニート・フリーターなんて終わりだあーーーーー!
就活なんてうまくいきっこなーーーーーい!
と絶望してるそこのあなた!
安心してください。
世の中には私をはじめ、元ニート・フリーターでも活躍している社会人はたくさんいるんです!
「自分なんてもう……」と嘆く前に、この記事を読んでみてください。
きっと「あ、自分も就職できるんじゃ!?」と自信がつくはずですよ(笑)。
ニート・フリーターの就職大成功シリーズ~先輩ニート3人の事例~
それでは早速、脱ニート・フリーターで就職に成功した皆さんの先輩たちをご紹介していきましょう!
正真正銘、全員就活のサポートをした実在の人物です(笑)。
卒業後、気付けばニート・フリーターのまま3年経っていたOさん
最初に紹介する人は、26歳男性のOさん。
特にやりたいこともなかったOさんは、両親が公務員だったこともありなんとなーく公務員を目指していたとのこと。
でも現実はそんなに甘くなかった!
なんとなーくでは受からないのが公務員試験ですよね。
案の定、公務員試験は不合格。
その後はご覧の通りです。
・なんとなーく既卒になる
・なんとなーくアルバイトを始めてみる
・早々に辞めてニートになる
・フラフラしてたら1年半経過していたことに気付く
・とりあえず自分を変えたくって留学を決心
・留学費用を貯めるためにひたすらバイトする
・無事留学をスタート
・そんなに自分を変えることはできず、帰国
(留学仲間のしっかりした将来設計を聞いて危機感を覚える)
・卒業から3年、就職活動をスタート
伝わるでしょ、彼のブレブレ感(笑)。
「職歴なし」「ブランク期間3年」この条件での就職活動は正直言ってかなり苦戦しちゃいます。
でも、Oさんは何とたったの3週間で内定を獲得!
そんなOさんが内定を獲得できた決定的理由はただ1つ。
「自分が不利なことをきちんと理解していた」からです!
面接官は、小手先の理由付けでごまかそうとしても納得しないんですよね。
将来のことを考えずにニート・フリーターで過ごした3年間を反省し、それを素直に伝えることが大切なんです。
※Oさんのことをもっと詳しく知りたい人は、この記事を読んでみてください。
ブラック企業を2ヶ月で離職!更に2年間フラフラ生活を送ったKさん
次のエピソードは、24歳男性のKさん。まずは彼の遍歴を紹介しましょう。
この彼、就職活動するうえで苦労するポイントが1つあるんです。
そのポイントがどこなのか考えながら読んでみましょう!
・新卒で通信事業をメインとする会社に営業職として内定
・キラキラの社会人生活スタート
・飛び込み訪問1日200件のノルマをこなす
・詐欺まがいの営業手法に嫌気がさして離職
・実家に戻る
・アルバイトとして保育園の先生をする
・知り合いのおじいちゃんの介護をする
・海外留学を目指す
・金銭面の問題で、海外留学を断念……
・いつのまにか離職してから2年が経過
・改めて就職活動をスタート!
どうですか? わかりましたか??
実は就職活動で苦労するポイントは、短期離職ではなく2年間のブランク期間の方なんです!
「もうこれは辞めて当然だね」って誰もが思うレベルのブラック企業だったら、企業側も納得するんですよね。だから気にしなくて良いんです。
でもブランク期間があると「将来に対して危機感がない」と判断されてしまいお見送りになるケースが非常に多い!
ぶっちゃけ頑張って働いたんだからちょっとくらい自由に過ごしたっていいじゃん!と私は思う(笑)
でも、面接では必ず「このブランク期間は何してたの? 就職活動してなかったの?」って聞かれます。
これはもう鉄板の質問です。
ここで大切なのは、決して言い訳がましくならないように理由を伝えるということ。
これは、前回の記事でもお伝えした「ニートのイメージをぶち壊す自己アピール」と同じです。
ニートってなんだかんだ今までの行動を正当化してしまいがちじゃないですか(体験談)。
これって、面接官からすると「言い訳」にしか聞こえないんですよね。
ですので例えば、
「今までは自分の将来のことを真面目に考えていませんでした。」=今までの行動を正直に伝える
「考えが浅はかだったと反省しています。」=素直に反省する
「これからは○○を生かして○○として頑張っていきたいんです!」=今後の意欲を伝える
このように話すと、ニートらしからぬ「誠実感」が出てきますよね。
Kさんも正直に自分の気持ちを伝え、反省し、意欲を伝えたことで、2,000名以上の規模を誇る広告会社に内定をもらいました。
現在も営業職として頑張っています。すごい!
やっぱり自分を見つめ直して良い点を掘り出していく行動や素直に過去を認める考え方がすごく大事なんだなって思いますね。
「自分には良いところなんてないし……orz」
「そもそも見つめ直し方がわからん!!!」
そんな方もご安心を。UZUZではニート・フリーター経験者のキャリアカウンセラーが、徹底的にお話を伺い徹底的に良い点を見つけていきます!
どんなことでも遠慮なくぶちまけてくれぃ!!!
初めての社会人生活で人間不信になり1年のブランク期間が発生したNさん
最後は、「社会・人間全てが信じられない!」と疑心暗鬼になってしまったNさんのエピソードをお届けします!
このNさんね、最初UZUZに相談にきてくれた時がひどかった……(笑)。
何がひどいって、完全に目つきが人を信用していない(失礼)。
「就職エージェントって、隙を見せたら速攻でブラック企業に入社させられるんでしょ? 知ってるよ?」というメッセージが目から伝わってきましたね。
そもそもどうして彼は疑心暗鬼になってしまったのでしょうか。
その理由は、この遍歴を読めば分かります↓
・新卒の就職活動がなかなか上手くいかない……
・卒業ギリギリで1社から内定を獲得!
・働ければどこでもいいしとりあえず入社する
・電話営業を毎日何百件もかけ続ける毎日。電話は断られ上司には怒鳴られる。
・え?そもそも最初はテレアポないって言ってたのに。嘘じゃん!(怒)
・入社2ヶ月、怒りに任せて離職
・個人で転職活動を開始。
・なんか全然上手くいかない……
・あれ……気づいたら1年経ってるよ〜!
そして、もっと視野を広げるべく就職エージェントであるUZUZに相談しにきてくれたんですね。
彼はウズウズカレッジに入校して一般的なビジネススキルや専門スキルを学び、無事に内定を獲得することができました。
そんなNさんも、最初はウズウズカレッジに入校することに迷っていたんです。
「自分の失敗した経歴を人に話したくない」
こう思っていたそうです。
確かに私もそう思います。自分の欠点って恥ずかしいし人に言いたくないですよね。
でもニート・フリーターが就職活動するには、ありのままの自分を受け入れることが大切なんです。
良い学歴・きれいな経歴・誇れる実績がなくとも気にする必要はありません。
自分の過去を受け入れて「今までの自分を変えたい」と素直に思い努力していく姿勢があれば、就職することは必ず出来ます。
Kさんは、ウズウズカレッジを通してそのことに気付いてくれました。
最後に
いかがでしたか?
意外と自分と同じような境遇の人っているんだなって思いませんでしたか?
今回ご紹介した人以外にもUZUZでは毎月2,400名近い方に登録していただいており、ニート・フリーターの方も見事に就職活動を成功に納めています!
最初は不安で自信のない顔をしていた人も、キャリアカウンセラーと二人三脚で就職活動を進めていく内に自分の強みや仕事にしたいことが分かり、素敵な顔つきになって就職していきます。
就職活動は、ただ内定を貰えば良いというわけではありません。
しっかりと自分自身と向き合い、今後どういった仕事をしていきたいのか考えることこそが大切なんです。
だからこそUZUZでは1人当たり平均20時間かけてサポートを行っており、結果として93%という高い定着率を維持できています。
UZUZは「本気で就職したい」と思っている人を決して見捨てません。
この記事を読んでもし一歩踏み出す勇気を持てたのであれば、UZUZに相談しにきてくれると嬉しいです。