せーの、脱ニート、フリーター!(掛け声)
就職したいニート、フリーターの皆さん、こんにちは! ニートの星、今村です!
Vol.2となる今回は「ニートの星」今村が就職ノウハウを本気で伝授します。
※2018年8月1日(水)より、役職が社長から会長に変更となりました。
突然ですが、就職活動に踏み出すのってめーっちゃくちゃ怖いですよね……。
私もニートもフリーターも経験しているときに就職活動の「怖さ」を感じていた一人です……。
「自分なんか誰も必要としてないんだ…」
「こんな自分を雇う会社なんてない…」
「今更就職活動したってバカにされるだけだ…」
「ぐあーーーぁああああああああーーーーー(絶望)」
私はこんな風に考えてしまい人生のどん底気分を味わっていた時期がありました。
もし、私と同じようにどん底気分になっている方がいたら、まずは就職への第1歩としてこの記事を読むことから始めてみませんか?
ちょっとでも良いから何か行動してみる。これがすごく大事です!
※私の失敗だらけの人生プロフィールを読んでいない方は、まずはこちらを読んでください。
人の失敗を見ると気分が晴れますよ(笑)
さて、今回は【就活ノウハウ編】ですので、実際にニート、フリーターの就職支援をしている弊社だからこそわかる4つの就活ノウハウをお届けします!
この記事の目次
ニート&フリーターの就職ノウハウ1:「イメージ」をぶち壊せ!
まず、現実をハッキリいいます。
ニート・フリーターは、企業に
- 責任感や就業意欲がない
- 真面目に働くかどうか不安
- いつ辞めるかわからない
といったイメージを持たれていることが多いです。
※私自身もニートの時に、「キミ今ニート?前職も9ヶ月で辞めて…本当にうちでやっていけるの?」とたくさん言われました……
しかーーーーーーし!!!
逆に言うと、このイメージさえ壊せれば余裕で内定をもらえる!のです。
実際に「ニートのイメージをぶち壊す自己アピール」をして就職していく姿をたくさん見ています。
相手が勝手に抱くイメージをぶち壊してやろうぜ!
ニート&フリーターの就職ノウハウ2:「今日」が一番若い日
「年齢」。
こちらもハッキリいいます。
とにかく若いほうが有利!
若いほど就職の幅が広いです。
そもそも企業が若手を採用する理由は
- 採用コストを抑えられる
- 自社の色に染めやすい(ほかの企業のカラーがついていない)
- 初期コスト(教育費など)はかかるものの覚えが早いので、結果的に企業のプラスになる
とかです。
年齢が高くなると、
- 経験
- 即戦力
とかが求められます。
即戦力のニートとかいませんwww当たり前なんですがwww
今日はキミが一番若い日。
一日でも早く動いたヤツがチャンスを掴みます。
弊社に面談にくるニート、フリーターも、いい意味で焦って動いた人が就職に成功しています。
くすぶってるヒマはないぜよ!
ニート&フリーターの就職ノウハウ3:無料のサービスを使い倒せ!
世の中には無料で充実したサービスが受けれるところがたくさんあります。
どうせ無料なんだし、使いまくってやろうよ!
例1. ハローワークに通う。無料!
ハローワークは完全無料。なぜなら、厚生労働省が管理しているから。つまり、税金。
税金払ってるんだから使ったほうが得!
でも…「ハローワークの職員に自分の現状を細かく喋るのだりぃ…」って思いますよねぇ。
これ、マジ誤解だから。
↓ ↓ ↓ ↓
行けばわかります、家でネットサーフィンしてる感じで企業探せます。
ちなみに、面接の日程調整は職員がやってくれます。
結構便利です。
まずはハローワークに足を運ぶだけでも大丈夫。
服装も自由だし、持ち物も不要だし!
例2. 就職エージェントを使う。無料!
就職エージェントは基本的にはどこも無料。(UZUZも完全無料)
就職エージェントを使うと、ニート、フリーターの2大問題である
- 自分の長所がワカラナイ
- 何をしたいかワカラナイ
これを解決できます。
(私自身もまさにコレでした。)
しかし、これらが明確になると内定が一気に近づきます。
ここは就職エージェントに登録して実際にキャリアカウンセラーに面談してみるのが一番解決の近道です!
更に、面接日程・入社日の調整や、ちょっと聞きづらい残業時間から人間関係まで、全部代理で調べてもらえます、もちろん無料!
エージェントも色々あるので自分に合っている会社を利用するのが良しです。
UZUZは以下のポイントで他社と差別化しているので、ご参考まで。
- ブラック企業徹底排除宣言!
※ブラック企業紹介してもいい事なし! - キャリアカウンセラーが元ニート、元フリーターw
※キミの気持ちマジ分かる奴らがマジいっぱいいるよ。 - 平均20時間のサポート!
※必要ならもっとサポート! - ニートの星、今村に会える\(^o^)/
※コレ、一番大事でしょ。
ニート&フリーターに就職で気をつけてもらいたいこと:「無料」だけど……
人間は「無料」だと価値を感じません。
なぜなら、失っても損をしないからです。
たまにこういう人が面談にきます。
「全部任せてれば就職できるんでしょ?」
「まぁ無料だし多少授業サボってもいいか。」
厳しい言い方になっちゃいますが、こういうマインドで就職は無理です。
まず、気持ちが曲がっていますよね。
これじゃこっちがどんなに頑張っても就職させてあげられないです。
自分の人生を変えるのは自分です。
能力も経験もいらない。
でも気持ちは真っ直ぐいこうぜ!!!
ニート&フリーターの就職ノウハウ4:今村のストーカーになる
「もともとは自分と同じニート、フリーターだけど今はすごい人」と仲良くなるというがおすすめです。
なぜなら、その人の言う通りにやれば自分もうまくいく可能性が高いからです。
他の友人からは出ないような言葉や考え方がたくさん出てきます。それを一つひとつ吸収していきましょう。
「周りにそんな人いない」って人も大丈夫。私のストーカーになればよいのです!
※私以外の社員のストーカーにはならないで下さい、その時は警察に通報します(笑)。
今村のみOK!!!
さぁみんな、真っ直ぐな気持ちで私のストーカーになろう!!!
ニート、フリーターの就職ノウハウまとめ
- 「ニートのイメージ」をぶち壊す
- 1日でも早く動き出す
- 無料のサービスを使いこなす
- 今村のストーカーになる
全部大事です。
さぁ、次に1歩踏み出すのは、キミだ!!!