なんで正社員にならないの?
嫌になるくらいこの言葉を聞かされているニートの方、きっとたくさんいますよね。
皆さんそれぞれに事情があってニートになったのだと思います。
そんなみなさんが「ニートから抜け出したい!」と考えた時、最初に思いつくのはなんでしょうか?
きっとアルバイトや派遣の仕事ではないでしょうか?
しかし、アルバイトや派遣から正社員を目指すことはあまりオススメできません。
今回は、ニートの方向けに
- アルバイトではなく正社員を目指した方がいい理由
- オススメの就職方法
などを紹介していきます!
「正社員ではなくアルバイト」を考えるニートに知ってほしい事実
ニートの方がアルバイトや派遣の仕事を見つけるのは比較的簡単だと思います。
しかし、一歩踏み出す前に知っておいてもらいたい事実が!
アルバイトから正社員を目指すのは難易度が高い
こんな期待を胸にアルバイトを始めようとしているあなた。
しかし、この考え方実は少々危険です。
もちろん、アルバイトから正社員になることは不可能ではありません。
長年の貢献や努力が認められ、正社員になれる人もいます。
しかし、正社員になれる保証はどこにもないのです。
何よりももったいないのが「アルバイトをしている間に歳をとってしまう」ということ。
20代ニートの皆さんが持つ何よりの武器は「若さ」です。
30歳を越えてしまうと正社員での就職活動は一層厳しくなる現実があります。
正社員になれるかわからないアルバイトに時間を捧げるより、思い切って就活してしまったほうが希望に沿った仕事も見つけやすくなります。
アルバイトには福利厚生がない
「福利厚生」とは、事業主が労働者とその家族の健康・生活の福祉を向上させるために提供するさまざまな施策のこと。
福利厚生の代表的なものが社会保険料の事業主負担です。
社会保険料は正社員の場合、事業主と折半して国に納めます。
- 健康保険料
- 介護保険料
- 厚生年金保険料
- 労働保険料
- 雇用保険
- 子ども・子育て拠出金
- 健康保険料
保険証をもらえない。医療費が全額負担
- 介護保険料
国からの介護支援を受けることができない
- 厚生年金保険料
定められた年齢を越えても、毎月一定の年金を受け取れない
- 労働保険料
事業主が負担するため、労働者が納める必要はなし
- 雇用保険料
失業した場合補償がもらえない
- 子ども・子育て拠出金
事業主が負担するため、労働者が納める必要はなし
正社員の場合、事業主が社会保険料の一部を負担して支払ってくれます。
アルバイトや派遣でもこのような福利厚生が受けられるケースもありますが、正社員ほど手厚くはありません。
アルバイトを続けるには“年齢制限”がある
アルバイトは責任が少なく、残業もなく、正社員より労働環境がいい場合もあります。
しかし、アルバイトには年齢制限があります。
若いうちはアルバイトの仕事に困ることはまずないでしょう。
しかし40代、50代を越えると体力的に厳しくなる場面が増えます。
さらに、年齢制限にひっかかってしまう可能性も。
そうなると、アルバイトの仕事すら選べなくなってしまいます。
また、社会保険料をきちんと納めていない場合、60歳・70歳を越えても働かなければ生活できない可能性もあります。
ニートでアルバイトの経験がなくても正社員就職は可能
なれます。
就職市場が活発化していることもあり、ニートやフリーターなどの未経験者を採用しようと考えている企業が実はたくさんあります。
そのような企業は「過去にどうしていたか」よりも「これからどうしたいか」を重視しています。
あなたのやる気がきちんと伝われば、ニートから正社員になることは決して難しくありません。
やっぱりいきなり正社員になるのはどうしても不安!
そんなあなたはアルバイトから始めても大丈夫です。
ただし、アルバイトの期間は決めましょう。
なぜなら、アルバイトは人によっては居心地がよくなり、そのままフリーターになってしまうこともあるから。
それを防ぐためにも期限が決まったアルバイトを選ぶようにしましょう。
そしてアルバイトが終わり次第(もしくはアルバイトと並行して)、本格的に就職活動を進めるのがベストです。
就活の仕方がわからない!
そんなあなたにオススメなのが就職のプロに相談すること。
人材エージェントのようなサービスは
- 無料で利用できる
- プロがあなたにあったアドバイスをくれる
- 求人を紹介してくれる
- 面接対策をしてくれるところも
このようなサポートをしてくれるので、就活のやり方がわからなくても安心です。
私たちUZUZも就職エージェントとして、これまでにたくさんのニートの方をサポートしてきました。
以下のボタンからUZUZの詳しいサービス内容がチェックできるので、見てみてくださいね!
ニートから正社員を目指すなら
ニートを脱出しようと考えている方は是非正社員での就職を目指してみてください!
アルバイトは一生続けられません。
正社員のポストへは1歳でも若い方が有利です。
頼れる就職サービスなどを積極的に利用して、正社員への道をつかみ取りましょう!