いろんな業界がある中でも人気業界の1つである広告業界。特に大手広告会社は新卒者にとっても大人気です。しかし、広告業界で働きたいと思っているのは新卒者だけではないでしょう。既卒者の中にも「広告業界で働きたい」という思いを持っている人はいると思います。
では既卒の場合、広告業界で働くことは可能なのでしょうか?ここでは既卒でも広告業界に就職できるのか考えてみたいと思います。
なぜ広告業界は人気なのか?
さて、業界はたくさんありますが、その中でも広告業界は人気があることで知られています。多くの業界を横断して存在感を示しているのが広告業界。クライアントである各企業の問題を広告という媒体を使って解決へと導いていく、やりがいのある仕事です。
広告業界の特徴は、クライアントとクリエイターとの接点にあるため、多くの関係者との付き合いが必要になることです。そうした、ある意味、派手さを持つ業界はそれほど多くはありません。また、マスコミや芸能界とも接点があり、華やかなイメージがあります。そこが広告業界の魅力と言えるでしょう。
ですが、それ以前に大手広告代理店に伴っている「カッコいい」イメージが存在しているのは事実です。実際、「大手広告代理店の社員が参加する合コンは女性に引っ張りだこ」…なんて話も聞きます。
既卒で広告業界に就職することは可能?
では、そんな人気のある広告業界。そこに既卒で就職することは可能なのでしょうか?ズバリ言ってしまうと、かなり難しいのが現状です。特に大手広告代理店の採用市場は、レベルの高い学歴を持つ新卒者の独壇場。それを差し置いて既卒が採用されるのはかなり困難だと言えるでしょう。
大手ではなく中堅の広告代理店でも同様で、既卒はかなり苦戦すると思います。そもそも既卒は対象外としているところもあるでしょうから、応募出来ないケースもあるかもしれません。
実務経験が無いという意味では、企業から見ると既卒も新卒も同じです。しかし、採用担当者の中には「既卒者=就活に失敗した人」という見方をしているもいるため、敢えて既卒を取る意味はあまり見当たりません。
では、既卒が広告業界に就職することは100%不可能なのでしょうか?いいえ、頑張れば不可能ではありません。為せば成るの精神で活動してみましょう。そのためには、新卒市場とはぶつからないような戦略を取るべきです。
例えば、大手以外の中小の広告会社を狙うというのも一つの方法です。ベンチャー企業のような、これから伸びそうな企業に入って頑張ってみる方法も良いでしょう。
また、経験を積むことを重視して、正社員にこだわらないという戦略もあります。契約社員などで採用されるのであれば、ある程度、そこで経験を積んで実力をつけたところで転職を考えるということです。
既卒でも広告業界に入社できる人の特徴
実際、既卒の中にも広告業界に入社した人はいます。もし、本当に広告業界に入りたいのであれば行動する前に諦めるのではなく、成功者の行動を参考にしてみると良いでしょう。
まとめ
「既卒でも広告業界で働きたい」
そう考えている方にとって、参考になったのではないでしょうか?
新卒者の就職先ランキングの常連でもある大手広告代理店に入りたいという気持ちはよくわかります。しかし、就職をするというのは、ブランドもののバッグを買うのとは訳が違います。
働くというのは生活の糧である収入を得る活動ですが、同時に仕事を通じて、自己実現をするとともに、社会に貢献することです。そうした仕事の意味を今一度じっくりと考えてみれば、既卒から就活をする場合、ブランド志向に踊らされずに地に足のついた就活を行うことが重要だと理解できるはずです。
広告業界で自分の力を発揮したいのであれば、ベンチャー、中小を含めて考えていくことも大事です。理想と現実の中で、理想を追いすぎて取り返しのつかない状態になることは避けたいですよね。
的確な就職先を見つけることで自分のキャリアを積み上げていくことを考えましょう。